東北地方・再々~祭りの旅~3年ぶりに規制のない夏休み、様々な行事が復活です。コロナは相変わらず猛威を振るっていますが、トゥーゴのいつ訪れるか分からない思春期との闘い車中泊で感染予防に努めながら行ってきました♪8月4日の夜に出発し、5日10時に秋田入り。そう、秋田は竿燈まつり真っ最中なのです。 まずは昼竿燈の妙技会を見学しました。夜も美しいのですが、昼は技をしっかり見ることができます。50kgもある...
~古都を巡る旅~GW後半戦は西日本へ。5月2日夜、学校帰りの子供たちにご飯を食べさせお風呂に入れ、歯磨きを済ませて出発です!まずは9時オープンと同時に大阪城入り天守のある8階まで使って大阪城の歴史を分かりやすく展示していてくれ、少しは子供たちの勉強になったかな??2時間ほどじっくりと見学しました。そしてお次は通天閣新世界のディープな通り、面白かった~♪1時間ほど並んで展望台まで。有名なビリケンさんで...
~中国地方制覇の旅~コロナの緊急事態宣言下、迷いに迷いましたがトゥーゴが来年には中学生になってしまうので、ゆっくり家族旅行できる最後のチャンスと思い行ってきました!4月28日夕方、17時45分出発午前10時、まずは広島県呉の愛称『てつのくじら館』。本物の潜水艦内部を見学することができ、自衛隊活動等について色々学ぶことができました☆隣接する大和ミュージアムずっと来てみたかったんですよね。戦争について...
三連休、車中泊&時間をずらした行動で感染予防を徹底しながらの群馬~長野~山梨の旅☆20日、塾帰りのトゥーゴを待って夕食と寝る準備を済ませて出発です。群馬は新潟以上に近いので、下道であっという間に到着。道の駅 甘楽にて仮眠し、翌朝は朝一から行動開始です!オープン前の富岡製糸場。最近、やっと(笑)旅行の楽しさを理解し始めてくれた二人に以前行った富岡製糸場を改めて見せたくて行ってきました!中は前回入っている...
~佐渡島一周の旅~ちょっとお休みが取れたので、前回の長瀞の旅で惜しくも落選した佐渡島へ行ってきました♪10月30日(金)の夜に塾帰りのトゥーゴを連れたら22時出発です新潟は私たちにとっては近いもんであっという間、最終的に黒埼PAで仮眠をして朝8時には新潟市に入りました。我が家は車が大きいため佐渡汽船のカーフェリーにまともに乗せると往復3万円以上(運転手の料金込み)になってしまうところ、週末乗用車特別割引...
~そうだ、京都へ行こう~ネット環境が整わず、書き損ねているうちに外出自粛ムードが一気に高まってしまい書きにくくなってしまっていたのですが、実は車を変えた直後に外国人観光客が減っているというニュースを聞いて、車中泊だと公共の交通機関や宿泊施設を利用しないこともあり旅に出ていました※あくまでもコロナ出始めの数ヶ月前のお話です行先は、外国人観光客が減っていると言えば!!京都~~♪観光客の多さから、行きたい...
まだお遍路記事が続いてしまって申し訳ないのですがこれだけ色々とお寺を回っていると、個々に特徴があるものだなぁと。少しだけご紹介させていただきたいと思います。参拝していると、、21番の太龍寺は名前が名前だしという感じもあるのですが、この57番栄福寺でも、やっぱり本堂上の龍がすごい全体的に、龍をモチーフとしたお寺が多いことに気付きます。68番観音寺・69番神恵院の鐘楼も素晴らしかったです。そして何より...