フラッグフットボールの3月の試合の時のプロによる写真の販売があり、色々選んで購入しようとしたら、なんと1枚378円。集合写真は2L判で1200円。・・・高いよorzそんなことはさておき、小学校の個人面談がありました。毎日のように出されるクラスだよりに、毎朝行われているというクラス中の子たちが輪になって座ってペアで1分間のテーマトーク、先生との交換日記などなど、今回のトゥーゴの担任の先生はとにかくアツい...
春休みから、プログラミングを始めました『スクラッチ』というアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボのライフロング・キンダーガーテンというグループが作った、小学生でもかん単にプログラミングができるソフトです。既に火~金まで習い事で埋まっているので、それ以上のできる限りのことは家でフォローしていこうと思っているのですゲーム感覚でできるので楽しいらしく、たまにではありますがタイピング練習と...
あ~、兜を出し損ねているorz昨日はトゥーゴのバタフライの特訓をすべく、屋内プールに行ってきました久しぶりのプールに、私は筋肉痛になる気配がプンプンします。。4年生から始まるクラブ活動、トゥーゴはバドミントンを希望していたのですが希望者が多く漏れてしまったそうで、バレーボールクラブになったそう。それはそれで面白そうだなと期待しています☆また、担任の先生はやはりアツい先生だったようで、クラス便りはほぼ毎...
トゥーゴの保護者会がありました。今度の先生は、赴任してきたばかりの男の先生。新学期が始まってから1週間で、既にクラス新聞が2回も発行される熱血っぷりです(笑)初めての宿題が先生にまつわる『先生クイズ』でしたからね。。どんな感じなんだろうと、ドキドキしながら保護者会へ行ってみるとなかなか面白い感じの先生で、安心しました。昨年度は新任の先生で、若干クラスが荒れ気味でしたので…楽しくまとめていってくれると...
とうとう新学期が始まり、トゥーゴは小学4年生になりました☆4年生・・・もう小学校も後半じゃないか早いなぁ≡3春休みは当初特に予定がなかったので勉強を頑張ったり、一緒にお菓子作りなどを計画していたのですが、意外とあっという間で。トゥーゴとミトに児童館で遊んでもらっている間に仕事へ行ったり、友人とお花見をしたり、ジィジバァバの家に遊びに行ったり、義母が遊びに来たりしているうちに終わっちゃいました(笑)習い...
週末、トゥーゴが習っているフラッグフットボールの試合がありました♪首都圏近郊から24チーム、200名近くの子供たちが参加しました。前回の試合は将棋大会と重なってしまい出られなかったので、トゥーゴ初参戦!13時から18時の長丁場途中からは寒くてツラかったですが、試合しっぱなし出っぱなしでなかなか見ごたえがあって面白かったです♪普段の練習ではいまいち理解しきれていなかったルールも、実戦でなんとなくつかめ...
自治会の子供会で、映画鑑賞に行ってきました☆1年生から6年生の男女がいるので、みんなが共通して楽しめるよう毎年ほぼドラえもんで決まりのようです。私もドラえもんは大好きだったので、昔はよく映画も観に行っており数十年ぶりとなるドラえもん映画を楽しんできました♪♪ミトは最初から最後までポップコーン食べ食べ堪能していましたが、トゥーゴは・・・・・・暗くて音が大きくて悪者が出てくるので始まる前から怯えて耳をふ...