fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆
Top Page › Archive - 2010年06月

決戦は火曜日

昨日は火曜日。そう、支援センターが行われているらしい、火曜日。朝から窓越しに覗いてみたり、前をうろついてみたり、、、が、イマイチよく見えないだんだん、ウダウダ悩んでいるのも面倒になってきて・・・「でーい、行ってしまへ!!」と、行ってきてしまいました!潔く見えるけど、2:30で終わるところを2時くらいに行くところが小心者。。すると、今まで見えていたママさん達が集まって話しているだけのようだった部屋はた...
金曜日じゃないんですね? * by きの
最近、ずんさんといい、トゥーゴさんといい、題名に凝るようになってしまい芸達者ですわんっ。

いい感じですね。
なんかもう馴染んでるって感じがします。
特に、引っ越してきたばかりの月齢の近いお子様をお持ちのママさん。絶対仲良くなると思うなぁ。(保証はしませんが。)仲良くなれそうな人がいると、通うのが楽しみになりますよね。

わたしも、どうにかなんないかしら。
最初のマタニティスイミングでできたお友達は、長期の里帰りをしていて、しかもお姉さんも実家に里帰りしてるからか、そちらで仲良くしていて、こちらとは疎遠になってしまいました。

ちょっと哀しいですわんっ。

Re: 金曜日じゃないんですね? * by トゥーゴ
>きのさん
かなり適当に思いつくままですe-330
何にも考えていないので、今後もつまらない題名連発必至ですe-329

とりあえず頑張ってきましたe-282
仲良くなれそうな気配はしたんですが、上の2歳の子も一緒で
最後のほうに突然現れたリーダー的雰囲気をかもしだした別の2歳児お母さんの方に
ほとんどの話題を持っていかれてしまい、少し残念な別れ方だったのです↓
また会えたら話せそうだなと思いながら、あまり固執せずに色々探ってみますe-271

いいですね☆
やっぱりきのさんは様々な所へちゃんと参加してるから、出会いもあってお友達たくさんできそうe-420
その方が里帰りから戻ってらしたら、絶対また復活するでしょうし。

友達なんてそう簡単にできるものじゃないですもんね!
お互い焦らずじっくり良いママ友との出会いを祈りましょう♪

頑張ってるーΣ(゚ロ゚;) * by ずん
えーもうみんなどうしたのさー もっとだらだらしようよーぅヽ(´ー`)ノ

っていう冗談は置いといて。(いや半分本気かもw)
どうせ保育園行ったらできるやろうしって思ってる私やばいかなぁ・・・
うーんうーんv-355 ・・・まぁいいっかぁヽ(´ー`)ノ (ォィ

トゥーゴくん可愛い目のお洋服もちゃんと似合ってますよ^^
なんかめっちゃ嬉しそうな笑顔(≧▽≦)♪

Re: 頑張ってるーΣ(゚ロ゚;) * by トゥーゴ
>ずんさん
頑張ってないっす。
考えるのが面倒くさくなっただけでi-232
一回行って満足したので、来週行くかも怪しいものですe-455e-330

全然イイと思いますよ~!
うちは保育園に行く時期が未定だからなので。
友人の先輩ママさんも公園行き始めたり、保育園に入ったら
嫌でもできるから焦らなくて平気だよ、と言ってましたe-77

くるぶしまでのレース付いた靴下が似合いそうな赤さんが着るべきな気がする・・・
どう見てもパパのアイコラ写真みたい(笑)

* by りんごママ
育児サロンデビューお疲れさまでしたi-199
そしておめでとうございますe-420

お話しやすい方と出会えてよかったですねe-278
もっと仲良くなれるとサロンに行きやすくなりますねー。
そのリーダーさん、初めてくるママへの配慮もできずにリーダーかょぅ(笑)
(横レスっぽくてごめんなさいe-282

そのお洋服、トゥーゴ君似合ってて可愛いですよ♪
お世辞じゃないですッe-320





お疲れ様です * by larum
最初の一歩って、気が重いですよね。頑張って踏み出して、拍手送りたい気分です。
私も子育てサロンには、よく行ってましたが、「(子供の名前)のお母さん」という見方をしていたので、広く、浅い付き合いでした。

とても、楽しかったのですが、うちの子は、卵アレルギーの為に、もらったおやつが食べられなかったり、無理を言って変えてもらったり、迷惑かけてました。
今は、卵の入ったお菓子も少しずつ、食べられるようになってきました。

また、来週、今度は、緊張がほぐれて、楽しめる事を祈ってます。

Re: タイトルなし * by トゥーゴ
>りんごママさん
ありがとうございますe-2
りんごママさんに触発されましたe-446

その方はなんだか本当にお話しやすかったので、
またお会いできたらいいな~、と思いますe-77
リーダーは、『2歳児以外に用はない!』って雰囲気が・・・e-330
ちょっと怖かったっす↓(笑)

似合ってますか!?嬉しいです♪
じゃあ、今度はこれ着せて外に連れ出しちゃおe-456

Re: お疲れ様です * by トゥーゴ
>larumさん
かなり気が重かったです~e-443勇気を振り絞りましたe-282
確かに、お話できた方もお子さんの名前しか覚えてないっe-447
以前は「〇〇ちゃんのお母さん」と呼び合うことに疑問でしたが、
必然的にそうなっていってしまうんでしょうね。。

N君、少しずつ食べられるようになってよかったですねe-267
来週も(ちゃんと行けたら)頑張りますe-271