fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆
Top Page › Archive - 2011年05月

1歳6ヶ月検診

今日は1歳6ヶ月検診でしたさすがに写真はないので、最近の写真を適当に載せてます。また、長文&少々お見苦しい点があるかもしれませんが、子どもを思う親心ということで大目に見ていただけると嬉しいですうちの自治体の検診内容は問診、計測、内科検診、歯科検診、育児相談です。まずは問診。事前に私が書いていったアンケートに沿って係の方とお話をします。アンケートには「目つきがおかしいと思うことはあるか」「大人の身振...
* by Raming
1歳半健診おつかれさまー^^
しかし、こういう場に行くと必ず不安をあおられますよねw
1歳になるまでは体重のことなど不安になりまくりでしたよー。いまではもう気にしてないけど:p

たくとは普段からごにょごにょなにやら独り言は多いけど、意味のある言葉はまだほとんど喋らないし、『〇〇取って来て~』とか『これなに?』と物の名前についても一切反応ないしw
さらにはつみきもまだ積めないし(´・ω・`)

問診担当の助産士さんは大勢の人を相手にしすぎてセオリー通りの対応しか出来なくなってるんじゃなかろうか(´ー`)問診って時点でそれはあっちゃぁいけないことだけどねー
ちゃなさんの言葉をきけ!ヽ(`Д´)ノ

歯については、私も4ヶ月健診や10ヶ月健診の時に生えてるのが下の歯だけだったら歯磨きは唾液が歯磨き代わりになるからいらないですよーって聞きました。
唾液って優秀なんですねー^^

* by コマリ
一歳半検診そんなに色々チェックしたんですね!
うちは・・指差しも積み木のチェックもなかったですorz
気合入れていったのに(笑)
心配させるようなことを言うオバチャンっていますよね・・・
私も体重の増加不足で悩んでるときにそんな助産師のおばちゃんに会いましたよー><
ちゃんと食べさせてないんじゃない?的なことを言われたりしてイライラでした(笑)
心配するような事言うのやめてほしいですよね・・・
ぁ。ついつい私も愚痴に(笑)

歯医者さんもなんなんですかねー><
虫歯って言われたらあせっちゃいますよね!
ちゃなさんが強い母でよかったです!(ぇ?
トゥーゴくんはトゥーゴくんのペースで♪

参考になります! * by ずん
1歳6ヶ月検診っていろいろやるんだね~@@
とか思ったら、上のコマリさんのトコはゆるかったんですね^^;
自治体それぞれということか・・・
うちはちょうど引越し時期に当たってしまったので、どっちの市からも呼ばれないんじゃないかと不安(≧▽≦)ゝ
今月中にお声がかからなかったら市の保育課に声をかけるつもりでいます。
問診、ヤなのに当たっちゃったね。
自分の勉強不足を棚に上げて、知っている事例の中に無理やりあてはめたがる人っていますよ。
私ならそんなのに当たっちゃったら泣いちゃう・・・(*ノノ) ←大嘘
でもその6/2の集まりは興味あります(*゚-゚)ノ うちも遅めなので・・・
ぜひぜひレポを☆

爪、うちもソリ気味なので気になっていたんですよ~
同じような子がたくさんいると知って一安心☆
歯も、保育園なんて歯磨き3歳からだもんね`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
その年までは甘すぎるお菓子を食べない前提+唾液の力なんだなぁと思います。
もうすぐ園で歯科検診なのだ!どきどきだわぁ☆

Re: タイトルなし * by ちゃな
>Ramingさん
ありがとうございますー!
本当に、なんで不安をあおるようなことを言うんでしょうね?
子育てで不安を感じていない母親なんていないと思うんですよねe-282
ましてや1歳児の行動なんて不可解なことばっかりだし(笑)
母親が多少なりとも『うちの子の発達ってもしかして・・・』なんて考えながら
接するのは絶対に子どもにとって良くない影響を与えてしまうと思うんです。
検診の場はその子がどれだけ成長しているかを見る場であるべきで、
母親の不安を取り除く場であって欲しいと願ってしまいます。

やっぱり下の歯は平気なんですね~☆
なんだったんだろう、私が行った歯医者は・・・(笑)

Re: タイトルなし * by ちゃな
>コマリさん
自治体によって違うんですねー!
けど、こんなテストならいらないかも★
コマリさんもせあちゃんの体重では病院とかにストレス感じてたみたいですもんね。。
コマリさんの完璧なご飯やせあちゃんの活発さを知りもしないで
適当なこと言わないでほしいですよねe-262
必死に子育てしてる母親には温かい言葉をかけて安心させてもらいたいものですe-282

そうそう、歯医者も!
「歯石がついちゃったみたいで」って見せたら「これは初期虫歯です」って断定されたのに(笑)
虫歯については私の責任なので、かなり焦りましたよ~e-330

のんびりトゥーゴと共にのんびりいきたいと思います♪

Re: 参考になります! * by ちゃな
>ずんさん
1歳半検診、きょんちゃんもそろそろだね☆
いい検診だといいね!(←どんな検診だ?笑)
本当にハズレの問診でした~↓
唯一の復讐は、そのババァおばちゃんが「ワンワンどれかな?」って聞いたときに
「トウゴ、犬は?」と聞き直し『だから幼児言葉教えてないって言ってんだろがぁe-262』という
空気を押し出してみましたe-287・・・ちっちゃいorz しかもトゥーゴできてない(爆)
こんなことなら大学の発達心理学の授業をもっと真面目に受けとけばよかったorz
その後の内科検診の先生には「うちの子も2歳までな~んにも話さなかったわよぉ!大丈夫大丈夫」と言ってもらえて安心しましたe-282
実際、私の兄が2歳の誕生日に初めての第一声「ボク」だったらしいですし。もちろん問題なしに生きてますe-77
6/2のレポはする予定です☆ネタないし(笑)

爪の形はずっと気になってたから、私も安心しましたe-68
まだ爪が薄いから仕方ないんだって!
って、3歳から歯磨き!?e-451
アンケートに「チョコレートや飴などの甘いお菓子はどれくらい食べますか?」とか「炭酸飲料はどれくらい飲みますか?」とかあって驚いたけどねe-330