fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆
Top Page › Archive - 2011年12月

冬の桜

イルミネーションを見に行ってきました  ここは桜の名所で有名な目黒川桜の木にピンクのイルミネーションで冬の桜を咲かせようという企画らしいです☆ トゥーゴも喜んでくれるかな?と思っていましたが・・・                ハイテンションで走り回ったり、川の水面に興味は示せどイルミネーションは全く見ずorzわざわざ都心に夜の追いかけっこしに行ったみたいしかしやはり綺麗で、楽しかったですちなみに春の本...
風物詩 * by きの
夏の花火と双璧をなす風物詩となりましたね。
きれいだなぁ。

イルミネーションて、見るだけならお金かからないし、歩くから運動になるし、いいですよね~。寒さ対策が大変だけれど。こういう特別な時の夜更かしって楽しいんだなッ。

お菓子の家・・・接着をしないで組み立てるだけなんですね。
いっそ、ちゃなさんのアレンジでもっと楽しく組み立ててしまえば。出来上がり写真送るとなんか賞があるのかしら。

チョコは溶かして接着剤と模様描きに。キャラメルは、生クリームと合わせて溶かして屋根に垂らしてみるとか。それはそれで楽しそうです・・・。

わたしも、折角買ったへクセンハウス作らないとなんですが、こちらは、パーツを型紙に合わせてそこから作らないとなんでめんどくささ倍増です・・・。

Re: 風物詩 * by ちゃな
>きのさん
すっかり冬はイルミネーションが定番となってきましたね♪
トゥーゴが走り回るおかげで、すごい運動になりましたe-330
寒さ対策もその追いかけっこでバッチリ☆最後は暑いくらいでした。。
きのさんも息子くんの風邪がよくなって見に行けるといいですね。

なんせ正式な作り方が分からないのでなんとも言えないのですが(笑)
色々やろうと思うと面倒になって挫折するタイプなので、
超アレンジしてものすごい簡単にしちゃおうと思ってますe-257e-330
ま、出来上がり写真を送ってもらえるとしたらユニーク賞かな・・・
そういえば今日、キャラメル1箱同封するの忘れてたので送りますという
あまり嬉しくないお詫びメールが来てました。
キャラメル3箱もどうしよう(笑)

型紙に合わせてパーツを作るってめちゃめちゃ大変そうですねe-350
けど、出来上がったらすごい思い入れのある物になりそう☆

完璧なお出かけ☆

15年来の友人達とランチへ行ってきましたおしゃべりとランチに夢中だったため、写真は踏み切りの真似中トゥーゴです 電車まだかな~?トゥーゴがおとなしくしていてくれるか心配だったのですが、行きも帰りも片道20分程の電車内で静かにじっと座って景色を眺めていてくれて周りのオバサマ達のアイドルとなり(笑)ランチ中も上手に一人で海老チャーハンを食べたり玉子スープを飲んだり。そして食べ終わった瞬間に寝るという素晴...
おおお~! * by ずん
素晴らしい☆ 段々出かけやすくなってきて嬉しい限りだね♪
きょんまだ電車乗ったことないんだよね。。。乗せてみたいなあ。
ごっつうるさそうやけどw

踏み切り真似、きょんもするよ~*
でもうちは踏み切り通る人の方をするんだけどw
私がキッチンに立って手が離せない時に足で通路をふさいでカンカンカン・・・って踏み切り役してます(≧▽≦)ゝ

それにしても、プレゼントのチョイスが親孝行だ^^
でも私思うけど、子供の気に入るのって本当わからないよねぇ。
値段じゃないし、世間の評判が良くても本人にとってはずれだったりするし。。。
うちは追視用のおもちゃが寿命短かったなーって思っていたけど、最近また遊んだりしてる。絵本も、0歳児が読むようなやつ好んで読むよ。
あれ?赤ちゃん返り?@@;

Re: おおお~! * by ちゃな
>ずんさん
そうなの~♪
最近トゥーゴとのお出かけが楽しくて仕方ないよe-446
電車はうちもほとんど乗せないんだけど、いい子にしててくれてよかった☆
けど、今日イルカクラスで結構みんな「普段は騒いじゃうけど電車とかバスでは
静かにしててくれる」って言う人が多かったよ!
もう周りの状況とかも理解できる年になってきたのかもねe-77

きょんちゃんは通る人派かぁ!
「踏み切りやって」ってねだるの?
ずんさんの足の踏み切りを渡るきょんちゃん、可愛いだろうなぁe-349
トゥーゴはしょっちゅう突然両手を挙げて「んー!」と私にカンカンカン・・・と言えと催促orz
勝手に真似しててくれぇe-263

分かる分かる!!
トゥーゴも2歳になったくらいから急にメリージムで遊びたがるようになって
色々な支援センターで赤ちゃん押しのけてメリージムで遊ぶから
うちに前あったの壊れちゃったので、新しくママ友に譲ってもらったもん。。
私も赤ちゃん返りかなと思った☆
子育ては育児書通りじゃないよね~e-282