fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆
Top Page › Archive - 2012年01月

トゥーゴ両利き計画☆

突然ですが、両利きだと便利そうだな~と思いませんか私は思います。で、便利な方がいいんじゃない?とトゥーゴには特に右利き左利きを教えずに育てています。その成果が顕著に現れるのが食事の時  ん、右端にヨーグルトがたまってる・・・ スプーンを持ちかえてと。 右端のものは左手で、左端のものは右手で取ると取りやすいようでスプーンを持ち替えたり、あと手が疲れると持ち替えていることもあるような気がします(笑)お箸に...
手と足の * by ずん
利きってたしか別じゃなかったかな?
右が利き腕の人の中にも、左が利き足の人がいるので、トゥーゴくんはその傾向があるのかも☆

かくいう私は利き腕は左、利き足は右。
でも腕は矯正されたから、今は物によって右使ったり左使ったりしていまーす^^*
便利でいいよ♪

Re: 手と足の * by ちゃな
>ずんさん
そうなの!?e-451
右脳派か左脳派かみたいな感じで、手足は絶対に一緒なんだと思ってた!
完璧にじゃなくても、両方使えたら絶対便利だよね~e-267
転んで手をついて骨折するのって利き腕みたいだし。
(祖母も母もやってたので。けど二人とも割と両利きでそれほど不自由してなくて)

ただトゥーゴは多分まだよく分かってない所もあるだろうから、
これからもじっくり観察してみます☆

第2回個人面談

最近タンスからこの帽子を引っ張り出してかぶるのがお気に入りのトゥーゴです☆完全に季節が違ってますがorzついでに、洋服も何着も出してまとめて持って「できた!」と私に渡してくれる『なにができたか知らんが洋服直すのが大変なんですけどごっこ』にハマっています今日はそんなトゥーゴの言葉の発達の経過観察の個人面談でした。前回の個人面談は昨年の10月27日。ちょうど3ヶ月ぶりです床に面接官と私とトゥーゴが座って一...
ずいぶんお兄ちゃんに!なったね。。 * by -
ひさしぶり~。。もんのすごく寒いけど、風邪とかひいてない??

>言葉はやはりゆっくりめだけど、それは穏やかで慎重な性格だからでしょう。

完全に、ちゃな似だね。。
そして、将来、、おしゃべりでお日サマみたいな
(パパみたいな)娘と結婚するんだよ♪(笑) でこぼこ バランス (笑)

国際結婚も視野に… 『あっぽー』♡





名乗り忘れ↑ * by kimeg
怪しく、、ありません(^^;)笑

Re: ずいぶんお兄ちゃんに!なったね。。 * by ちゃな
>kimegさん
なんかひさしぶりだね~♪
トゥーゴはグイグイ成長してるよe-446
今のところ風邪もひかず、みんな元気☆
けどインフルエンザが流行りだしてるから気をつけなきゃねe-282

穏やかで慎重な性格・・・私ってそうかな?(笑)
まぁ、パパよりは私かもねe-450
あ、でもトゥーゴの若干神経質なところはパパ似だと思う!
パパはずっとしゃべってるもんね~(爆)
ちゃな両親もアッコさんがずっとしゃべってて、父は寡黙だし。
kimegさんとこもそうだよね☆
夫婦ってバランスだねe-198

トゥーゴは将来どんな子を連れてくるのかなぁ・・・
いじめないようにしなきゃe-456

あらま * by ずん
寅さんww
なんか照明の具合がいい感じでカッコいい写真☆
いつもあっちょんぶりけの幼き日のトゥーゴくん写真が横にあるから、見比べて成長したなぁとしみじみ・・・^^*

個人面談、丁寧でいいですね~
私も以前1歳半健診のフォローが電話でだけどかかってきた時は、1つ1つの言葉にすごく励まされて安心できたなぁ。。。
客観的に成長を認めてもらえるのって、嬉しいよね。
面接官さんのお話は参考になるわぁ・・・また次回のもこぼれ話楽しみにしてマス!

お仲間に * by きの
ほんと、帽子が似あってかっこいいです☆

トゥーゴくん、順調な成長を見せているようで、よかったですね。
しかし、ちゃなさんの方が穏やかで慎重な性格って・・・なんかずーっと元気でおしゃべりってイメージだったので意外でした。なんというか・・・おきゃんな。

そして、うちの息子も来月から言葉の教室に行くことにしました。
強制されたのではなく、もしよかったらという感じで紹介してもらったんですけどね。
ちゃなさんの日記で励まされたので、前向きに通いたいと思ってます~☆

Re: あらま * by ちゃな
>ずんさん
どの帽子も嫌がるのに、この帽子だけなぜか喜んでかぶってるよe-263
けど、これも家の中限定orz
帽子かぶってくれないと坊主にできないわぁe-282
けど本当に成長したよね☆
もう完全に赤さんではなくなってしまったなぁ。。

うん、こんなにやって何かメリットあるのかな?と訝しく感じるほど丁寧(笑)
やっぱり毎日ずっと見てると気付かない変化もあるだろうから、
定期的に客観視してもらえたり、相談する場があるとすごく心強くてe-454
これからも書いていけたらと思いますe-77

Re: お仲間に * by ちゃな
>きのさん
ありがとうございますe-454
ただ、なんとなく服と合わせにくいのが難点でorz

私は無口ではないと思うけど、キャピキャピ感はゼロです(笑)
声が低くて小さいし。
パパの方が絶対おしゃべりだと思いますe-77

息子くんも通うんですね~!
少なからず刺激になって絶対いいと思いますよ☆
言葉は個人差でどうしようもないところもあるけど、
多少の刺激を与えてあげて手助けできる部分もあると思うし。
きのさんもなにかいい情報があったらぜひ教えてくださいe-446

残念ながら

今日はイルカクラスの日でした。が・・・・・・東京は珍しく雪景色ですあ゛!車が出せないじゃんorz残念ながら欠席しました危険を冒してまで行くのもなぁという感じだし、チェーンを巻く労力は私には無いので(笑)たった数cmの積雪で動けなくなるなんて、雪国の人には可笑しいだろうなぁ。。せっかくなのでトゥーゴにおもいっきり雪遊びをさせてあげたかったのですが、雪というよりも凍結してしまっていたのでちょっと危険昼過ぎまで待...
わぁっΣ(゚ロ゚;) * by ずん
すごい積もってるー!
車はさすがに危ないですよね。。特に雪に慣れていない私達みたいなのにはw
こっちはパラパラ程度だったんですが、去年は積もったらしくて、「大変だったんだよ~」って同僚が話してました。
その頃私は、きょんの雪初体験を撮るのに必死だったなぁ(・_・)

トゥーゴくん、踏みつけ遊びができてよかったね^^*
髪が随分伸びたなぁ~*

Re: わぁっΣ(゚ロ゚;) * by ちゃな
>ずんさん
なかなかすごかったよ~e-191
いまだに日陰には凍結したところが残ってるくらい。さすが都下orz
雪に慣れていないと大変だよねe-282
しかもイルカクラスやる会場がすごい辺鄙な所で・・・誰か行けたのかな?と思うよ。。

たまの雪はたいへんだけど、子供たちにはやっぱり楽しそうだよね♪
髪、やっと好みの長さになったの~e-266
このくらいの長さで家族写真を撮りたかったんだけどなぁe-263
もう前髪が目にかかり始めてきたから切らなきゃと思うけど、坊主は寒そうで悩み中★

いつの間に?

引きこもってます。トゥーゴのお腹の調子は、正直不明いつもはゆるめな方なのが、よりゆるいなぁとは思うけど初日ほど下してる感はなく(というより食べてないせいかほとんど出てないのですが)元気いっぱいです。ご機嫌もそこそこ。しかし相変わらず食欲はあまりない模様です↓ただそれも、おじややご飯を出してもあまり食べないくせにパンやハンバーグを食べたがるorzただのワガママか!?と疑いたくなってしまいますまぁ、全体的に...
いつも * by きの
細かくトゥーゴくんの成長を綴っていてすごいなぁ、と思います。
わたし、自分の興味のあることばっかりかも。
お人形遊びができるってすごい成長ですよね☆社会のしくみやきまりごとが分かり始めてできる模倣という気がする。
素晴らしい~☆

こどもが体調悪いんだけど、元気っていうときって外出はできないし、中では動き回るしで大変ですよね。(いや、トゥーゴくなは大変じゃないか。)
息子が胃腸炎になったときは、医者に、胃腸に負担がかかるので無理に食べさせないようにと言われたけど・・・。トゥーゴくんは軽傷なようだし・・。

ところでちゃなさんやずんさんに刺激されて自分も外部ブログを解説いたしました。
よければリンクさせてください。
というか、ちゃなさんのとこ、リンクしてしまいました。
事後報告でごめんなさい。


Re: いつも * by ちゃな
>きのさん
いえいえ、私が無趣味なんです。。
というか今はトゥーゴを観察するのが趣味なような(笑)
なので本当はもっと育児以外のことも書きたいなと思うのに
全くネタがない感じですorz

そうですよね~、人間以外のものに社会性を投影できるようになるってすごいですよね☆
教えたわけでもないのに。成長を目の当たりにすると、いつも驚かされます。

家でもおとなしく遊んでくれることが増えたので大変というほどでもないんですが、
やはり遊びがワンパターンになって私もトゥーゴも飽きちゃってe-282
結局トゥーゴは治ったようなんですが、食欲はまだ普通かそれ以下かなぁ。。
こうなる直前はそこらのOLより食べるんじゃ?というくらい食欲がすごかったので、
急に食べなくなって戸惑います~e-350
息子くんの体調はその後どうですか?

きのさんも外部ブログ始めたんですね!
早速遊びに行かせて頂きます♪
mixiはついつい開くの忘れちゃうので、外部だと嬉しいなe-454
リンク、もちろんOKですe-287私もリンクさせていただきま~す!
これからもよろしくお願いしますe-2

雪と鬼

今日は東京でも雪が降りました絶対に外に出るまいと思っていたのですが、最近にしては珍しくトゥーゴのご機嫌が悪く家では私が耐えられないかも・・・と、支援センターへ避難しました(笑) 雪をすっかり認識できるようになったトゥーゴ。成長しましたこんな天気だからガラガラかと思いきや、意外と盛況☆そして今日は出前保育の日で、近所の保育園の保育士さんが来て制作や読み聞かせをしてくれました制作では、節分の鬼のお面を作りま...
わぁ☆ * by ずん
可愛いお面♪ 早め早めに作ってもらえると、当日に使えるからいいよね~*
うちの園はそういう気は利かせてくれないのでw 
クリスマスのブーツや凧揚げの凧を持って帰ってきたの、つい先日だったww
ま、来年使うわ・・ヽ(´ー`)ノ

機嫌が悪い時ってやっぱりそれなりに理由ってあるんだねぇ。
そういやきょんは、眠い時はMAXにご機嫌ななめだなー。
でもいつも後からわかるんであって、ちっとも活かされていないけど(≧▽≦)ゝ

お昼寝だけど、きょんはきっちり2時間です☆
園でそれだけの時間を取っているので、大体それが平均なんじゃないかな?
ちなみに、園では11時半に昼ごはんを食べた後、12時から14時までがお昼寝。
ま、13時45分くらいからモゾモゾ起きてるみたいだけど(≧m≦)
ちなみに夜は21時就寝の朝7時起きでーす。

Re: わぁ☆ * by ちゃな
>ずんさん
イベントに使う物って早めに作る気がするけど・・・
クリスマスブーツの記事の時に「あれ?随分ギリギリだな」とは感じてた(笑)
子供の季節感を大切にしてるのかなe-77

理由あるんだねぇe-282
「おなか痛い」って教えてくれると楽なんだけどなぁ・・・
しゃべってくれないのはこういう時にちょっと困りものだよe-351
トゥーゴは元々ゆるゆるうんにょだから下してても気づきにくくてe-263
元気だからたいしたことないとは思うんだけど、食欲ないのがなぁ↓
また体重減っちゃうよorz
わかる!トゥーゴも最近まで眠いと超不機嫌だったなー。
いつのころからかなくなった気がするけど。
母親修行、まだまだ続きそうだわ★

おー、園で2時間てことは普通かe-77よかった♪
支援センターで聞くとみんな寝ないとか30分だって言うから
寝かせすぎなのかなと思っちゃったe-330
お昼寝の時間がイマイチ定まらないのが問題なんだけどねorz
ちなみにうちは大体夜21時就寝の朝8時起床って感じですe-46

お昼寝

今日は支援センター&公園で外遊び♪なかなか帰ろうとしてくれず、支援センターで3時間、公園で30分くらい過ごしたでしょうか。元気いっぱい、たくさん遊びまわりました家までもなんとかギリギリ頑張って歩いてくれました予想以上に長く遊んだため、お昼ごはんもそこそこに眠くなってしまったトゥーゴトゥーゴは今でも軽く2,3時間はお昼寝をします。夜もしっかり11時間くらいは寝てるんだけど2歳くらいの子ってどれくらい...

トゥーゴの歌声♪

トゥーゴは音楽が大好き 手遊び歌や童謡の絵本でよく遊んでいます♪歌に関してはパパとNHK教育テレビに一切をお任せしているので、今のところ音痴な私に似ずリズム感がいいような気がします今後も私はひっそりと見守るだけにしよう(笑)そして、どんどん言葉も出てきたトゥーゴ。言う数字も1~5までに増え、今朝は「スープ」(どう聞いても「ぷーぷ」だけど)と言ってました☆そんなトゥーゴは歌も歌い始めました上手かどうかはど...
わかる☆ * by ずん
飽きないよねぇ 毎日とても楽しい~*

うちはイヤイヤしてたのが、たまに「ハーイ♪」と良い子の返事をするようになったよ。
もう萌え萌えだぁ~ヽ(´ー`)ノ

音楽も、大好きだよね☆
歌の歌詞から言葉を覚えることも多いし、歌の力は偉大☆

ちょっと今、パソコンからスピーカーを外しているんだけど、
またオットにつなぎなおしてもらわなくちゃ!
そうしてトゥーゴくんのお歌をきょんに聞かせてみたいなー(≧m≦)
ハモるかな?w

聞いた聞いた~♪ * by ずん
ハイハイー!って言ってるね(≧m≦)
歌の覚え方はみんないっしょっぽい。
きょんも、語尾から真似しだすよ☆

Re: 聞いた聞いた~♪ * by ちゃな
>ずんさん
所詮トゥーゴだから、あんまり期待しないで~!って思ったら、
もう聞いちゃったのね(笑)
歌から覚えること多いよね☆
だから、さりげなく英語の歌を流したりしてみてるよe-450
その前に日本語だっつーのorz

トゥーゴもお返事は「はーい!」って上手。萌えるよね~e-266
あと、ごはん出したりすると「うわ~♪」とかの感嘆詞がうまくなってきて笑えるの。
なんかもう・・・たまんないよねe-349