fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆
Top Page › Archive - 2014年12月

小さな一歩

おかげさまでトゥーゴは完全復活し、元気に登園しております☆が、どうも私にうつったような気がするようなしないような…のどが痛いので、必死にうがいして耐えてますさて、幼稚園をお休みしていた日にふと気付いたこと。「トゥーゴに紐の結び方を教えてない」ちょうちょ結びはおろか、普通に結ぶことさえ教えるのを忘れていましたorzさすがは5歳、ちょっと教えたらすぐにできるようになりました♪そしてミトも隣でできるようになっ...
* by ずん
動画みれ動画(≧▽≦)
私もりぼん、縦ちゃう人だったんですが、それだときょんがうるさいからね・・・
適当に検索した動画で練習して、今はばっちしだよ☆
ネットって本当便利ー!

トゥーゴくん、風邪治ってよかったね〜
やっぱりこういう治りの早さをみると、身体じょうぶになったなあって思うよね。
返って大人の方が治りが悪かったりするし。。
ちゃなさんもお大事にね。


そうそう、万能な加湿器、それはぬれタオル。。。
けっきょく人間は原始に帰るのじゃ。ふぉっふぉっふぉー。

それこそ!! * by kimeg
ホレ惚れする紐の結びっぷりの、ぱぱに!!(笑)


それから、、
私も『ぬれタオル』に1票!!

いつもベッドのアタマの上に、『ぬれタオル』下げてます(笑)

寝室のインテリアもうんぬんも、あったもんじゃないけどね〜〜〜(^ ^;)

Re: タイトルなし * by ちゃな
>ずんさん
毎回「いつもこうやって縦になっちゃうから、ここを逆にしてこうしたら横に・・・」
ならないじゃないかーe-262の繰り返し。。
そんな私でも動画見てちゃんと練習すればできるようになるかな?
ちなみに折り鶴も毎回背中でなくお腹がふくらんでしまうのだよね。
親として習得せねばならない基本動作が多々あるような気がする35歳の冬e-191

おかげさまでトゥーゴはすっかり完治☆
ミトもまだ少し咳は出るけど、悪化することなく済んでくれたよ≡3
丈夫になってくれたな~と思うよね。
そうそう、かえって私たちの方が年々治りが悪くなるorz
あ、とうとうトゥーゴのクラスでインフルエンザが出ましたe-350
なんとか冬休みまで乗り切りたいな。

やっぱり濡れタオルかー!
以前、濡れタオルをかけてたら夜中に不審な物音がするから「泥棒!?心霊現象!?」と思ったら
タオルから滴が垂れて床を濡らしていたっけ・・・
けど、危険もないし手入れもしなくていいから一番いいのかもね~☆
ありがとうe-257

Re: それこそ!! * by ちゃな
>kimegさん
うん、今パパにお手本見せてもらったら
パパも縦になってた(笑)
ダメだ、こりゃe-351

濡れタオル派が多いんだね~!
うちは元々インテリアもなにもないから構わないし(笑)
加湿器めんどくさいから濡れタオルにしちゃおうかな☆

ちゃんと・・・ * by kimeg
しぼってね〜 ぬれタオル

私もここに来てまた鼻とお咳が↓↓
大人は細胞分解しないから…
きっとへんな菌が細胞のどっかしらにこびりついているんだよね…(泣)

粘膜を鍛えなければ(笑・どうやって!?)

Re: ちゃんと・・・ * by ちゃな
>kimegさん
なるべく加湿したいと欲張ったら・・・垂れた(笑)

私も咳がなかなか抜けないよぉ↓
子供たちは着々と治っているのに。
年々治りが悪くなるよねぇe-263

粘膜を鍛えるって(笑)
ビタミンC!?