fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆
Top Page › Archive - 2015年01月

まさかの還付!

インフルエンザ騒ぎですっかり載せるのが遅れてしまいましたが、以前パパが作った車中泊用二段ベッドが、なんと作品コンテストで入賞しました~主催の会社のHPに名前等が色々載ってしまっているため、隠してる箇所が多くてスミマセン作品コンテストが行われていることを知ったのが完成直前で、しかも締切ギリギリ。なんとか間に合わせ、締切当日に滑り込みで申し込みをしたのですがまさか入賞するとは驚きです☆しかも・・・主催社...
たいしたもんだ!!! * by kimeg
すごいじゃん〜
主催者のHPこっそり教えて〜
見る見る(笑)

いや、、
実物を早く見に(寝に)いかねば!!

Re: たいしたもんだ!!! * by ちゃな
>kimegさん
私も半信半疑だったから(笑)驚いたよ☆
しかも、設計ミスで一階部分が若干低くて
寝ると骨盤が二階にぶつかって寝返りがうてず寝にくかったので
受賞の連絡の時にその相談をしたら、新しいパイプをくれたの!
二階部分の足を伸ばすことに成功したから、もうこれで完璧なはずe-420
ラッキーすぎるというか、持つべきものは交渉上手なパパだよね(爆)
早く寝に来てね♪

結局全滅orz

トゥーゴは回復したものの、家で過ごさねばならないので将棋などをしていました☆これはバァバにもらった、駒に動かし方が書いてある初心者用将棋。私もちょっとやったのですが、なかなか面白いですパパに指南してもらいながら頑張っていましたが、やはり難しいよう。そして、このときは元気だったパパは月曜日の夜から発熱火曜日に病院へ行くとインフルエンザA型の陽性が出ましたとさ。。で、私も治ったと早々にリレンザの服用をや...

衝撃!

トゥーゴはもう通常の生活に戻り、家中を元気に遊びまわっています♪できる限り、なんなら様子次第では今週1週間幼稚園をお休みしてもいいかと思っていたのですが、これなら法的に登園OKとなる水曜日には行けそうですそんな幼稚園復帰を楽しみにしていたのですが・・・昨夜幼稚園から連絡網が回ってきて「担任の先生がインフルエンザのため火曜日まで午前保育です」とトゥーゴのクラスと年長さんのクラスの担任の先生がお二人とも...

ほぼ復活!

大丈夫かメールを下さった皆様、ありがとうございます。大抵のメールに「自分(もしくは家族)もかかった」と書いてあり、若干笑ってしまいましたそしてみんな12月とあったので、やはり流行ってたんですね~。木曜日の夕方からインフルエンザを発症したトゥーゴは、ひたすら寝ておりその間に食べたのは金曜日の朝おじやを2,3口、土曜日の朝にトーストしていない食パン1枚、土曜日の夕方にトーストしていない耳なし食パン1枚。...
良かった 良かった * by kimeg
重傷にならず良かった!
遺伝子過信は、、、だめです(笑)
まぁ、子どもたちだけでパパママにうつらなかったのはすごいけどね〜

親は、(親の細胞は)確実に、老いている!! (T T)

私達も、来年は予防接種打つよ………(笑)

Re: 良かった 良かった * by ちゃな
>kimegさん
結局二人共うつって、一家全滅だったよ。。
遺伝子過信はダメだねぇ↓
みんなそんなに重症じゃなかったからよかったけどね≡3

予防接種ね~、確実に防げるなら打つんだけどさ。
特に今年は予防接種した人がことごとくかかってるから、
どうにもする気にならなくてe-263
全員分で2万円くらいかけて結局かかったら嫌だなとかe-351

でもさ、、 * by kimeg
うちらも今回未接種で、、
まめちゃんは9度以上出して…口も聞けなかったよ〜 ><

私は早めに薬もらったから幸いにも8度ちょいだったけどね。
9度はつらいよ〜〜〜(泣)

接種しても、かかる時はかかるみたいだけど…
軽症で済むらしいじゃん。。。


お金はかかるけどね・・・・

Re: でもさ、、 * by ちゃな
>kimegさん
9度超えは辛そうだねe-330
うちも全員対処が早くて結局みんな8度すら超えなかったけど、
それでもツラかったもんなぁ。。

せめてもう少し安ければな~≡3(笑)

初めての・・・

昨日、元気に登園したトゥーゴでしたが・・・珍しく、帰ってきて「つかれた~」とお昼寝をしました。起きると「あたまがいたい」とベソベソ熱を測ると37度8分の微熱だったので、疲れか風邪だろうとゆっくり休ませました。翌朝も頭痛がひかず、熱も38度あったので幼稚園はお休み。様子を見ていると、お昼頃に一気に39度2分に上がったので慌てて小児科へ行くと・・・インフルエンザA型でしたorzパパも私も生まれてこの方、一...
* by ずん
ありゃまー 大変でしたね。。
予防接種打ってた?よね?
ま、型が違ったら関係ないか・・・

我が家も今のところインフルとは無縁で根拠のない自信を持っているけれど、過信しちゃだめってことだね。
流行りだしたって新聞にも載っていたし、保育園でもちらほら出ているので気にはしてるんだけど。。

でも、トゥーゴくんもミトちゃんも、たいした事なくてよかったよ。
ちゃなさんもどうかお大事にー!

Re: タイトルなし * by ちゃな
>ずんさん
うん~、色々大変って聞いてたから覚悟してたんだけど、
今回は思ってたより大したことなかった≡3
熱も39度くらいまでだったし、二人共ひたすら寝てただけだし。
静かで、いつもよりゆっくり過ごせたかも(笑)
もう峠を越えて、回復に向かってます♪
私も早めの対処が効いたようで、大丈夫そうe-287

予防接種は・・・打ってないんですe-263
なぜなら遺伝子を過信しまくっていたから。。
あと、周りで予防接種してもかかったっていう話をすごい聞くので、
なんか打つ気にならなくて(汗)
やっぱり打つべきなのかなぁ?
かかったくせに来シーズンからも打つかは未定e-351

もうインフルの流行のピークも終息に向かっているみたいだね☆
ずんさん一家も体調にはくれぐれもお気をつけて!

記憶力アップ

先日の「おとうさんとあそぼう」の会で、先生方が『十二支のはじまり』の絵本を読んでくださいました。せっかくの機会なので、トゥーゴに十二支を教えました☆そしてなぜかついでに春の七草も(笑)トゥーゴは「う」が抜けてしまったり、「う」が「うさぎ」であることがなかなか覚えられなかったり、「ごぎょう はこべら ほとけのざ」でつい「ごぎょうのはこべら ほとけのざ」と言ってしまったりしながらも頑張って練習してどちらも完...

お正月遊びがいっぱい♪

土曜日は幼稚園で第3回となる「おとうさんとあそぼう」の会がありました!今回はお正月遊びがテーマで、地域の保存会の方々の本格的な獅子舞を見たりコマ回しをしたり、坊主めくりをしたり、自分たちで凧作りをして園庭で凧揚げをしたり。しかも普段家庭ではなかなか経験させてあげられないお習字や茶道も経験できました特に茶道はお茶の先生が道具を持って来てくださり、和菓子をいただきながら目の前でお茶をたてて頂き作法やそ...
* by ずん
わ〜 いいね!
こういうの、子どもがいると教えなくちゃなーって感じで興味わくよね。
自分だけだったら、きっとそう思わないだろうから、
本当に子育ては親育てってよく言ったものだなあって思うよ。

↓の記事、トゥーゴくん、そこはかとなく画伯の香りがするね(笑
これからが楽しみだわ☆
園の男の子たちも、そういえばお尻出してる(笑
でも次に進級したら、するように教えてもらうんだったような・・・
やっぱり保育園だけあって、生活に関する事が結構カリキュラムに入ってるんだよね。
着替えもしょっちゅうするからいつのまにかできるようになるし、
その点はすごく楽させてもらってるよー

ただ、幼稚園みたいな豪華な行事はないし、お勉強方面もゆるやかだから
そこが親の方針で好みがわかれるところかな。
幼稚園へ途中転入する子が結構いるのは、そのせいだろうなーって思う。

ところできょんは今、うんにょ時のおしりふきを自主練中ですが
たまに汚れてしまった時はお風呂でぱんつを洗っています(笑

Re: タイトルなし * by ちゃな
>ずんさん
子供がいなかったら、凧揚げやコマ回しを30代半ばでする機会はないだろうね~(笑)
一年の行事を大切に生きられる気がして、ホント親になって育てられてるなと思うe-257
保育園だとあんまり行事がないのか~、それはちょっと寂しいかもね。。
けど、お勉強方面に関しては以前児童関係の人と話していて
保育園の子も幼稚園の子も学校入って最初は多少差があるかもだけど
すぐに差がなくなるか、なんなら保育園からの子たちの方が学力が上がるって言ってた。
トゥーゴの通う幼稚園はお勉強関係のカリキュラム全くないしね♪
登園から降園まで自由遊びしかない(爆)

トゥーゴはやっと最近になって絵に興味を示し始めたから、ミトと同レベな気が・・・
そのうち載せる予定だけど、最近はミトの絵が面白いの☆
全部取っておきたくなるけど……無理だよなぁ≡3

きょんちゃん、自分でおパンツ洗うんだ!すご~いe-278
その光景を想像すると可愛くて微笑ましいわ♡
トゥーゴのおしりふきは勢いがありすぎて背中の上まで伸びてしまうんではないかとヒヤヒヤe-283