フラッグフットボールの3月の試合の時のプロによる写真の販売があり、色々選んで購入しようとしたら、なんと1枚378円。集合写真は2L判で1200円。・・・高いよorzそんなことはさておき、小学校の個人面談がありました。毎日のように出されるクラスだよりに、毎朝行われているというクラス中の子たちが輪になって座ってペアで1分間のテーマトーク、先生との交換日記などなど、今回のトゥーゴの担任の先生はとにかくアツい...
まだお遍路記事が続いてしまって申し訳ないのですがこれだけ色々とお寺を回っていると、個々に特徴があるものだなぁと。少しだけご紹介させていただきたいと思います。参拝していると、、21番の太龍寺は名前が名前だしという感じもあるのですが、この57番栄福寺でも、やっぱり本堂上の龍がすごい全体的に、龍をモチーフとしたお寺が多いことに気付きます。68番観音寺・69番神恵院の鐘楼も素晴らしかったです。そして何より...
八日目さ、やっとラストですよ~!! 七十九番 天王寺ここは本当に謎。神社とお寺が同じ敷地内にあったのですが、どう見ても霊場の天王寺よりも神社のほうがメインぽい上に、何のためなのか変な動物の像も沢山あり。。よく分からないけど、私は結構好きです(笑) 八十番 國分寺いよいよ八十番台です! 八十一番 白峯寺 八十二番 根香寺 八十三番 一宮寺 八十四番 屋島寺この八十四番の屋島寺は、以前は有料道路を通らな...
七日目 六十五番 三角寺愛媛が終わり、香川に入ります。 六十六番 雲辺寺ここがまた、事前の調べではロープウェイ推奨で往復2060円(小学生1000円)…正直払いたくない(笑)。調べまくると、どうも山の裏手から徒歩で登ることもできるらしい…との情報が。険しそうだけど、行ってみるか!と挑戦したところ、なんとも整備されて走りやすい道路で、駐車場からの登りもまったく何てことありませんでした♪覚悟していただけに拍...
六日目 四十四番 大寶寺やっとこれで半分です。・・・・・・八十八ヶ所って、想像以上に多いのね。。。 四十五番 岩屋寺岩屋寺というだけあって、山奥の岩の崖にめり込むように納経所が。 四十六番 浄瑠璃寺 四十七番 八坂寺この八坂寺には地下に万体阿弥陀仏があり、ちょとした見所です☆ 四十八番 西林寺 四十九番 浄土寺 五十番 繁多寺 五十一番 石手寺この石手寺は道後温泉の近くになります。入りたいところで...
五日目四国最南端、足摺岬を制覇です朝5時起きして、日の出を見ることもできました 三十八番 金剛福寺この三十八番の金剛福寺も足摺岬の突端にあってくれた、助かるお寺。ちなみに三十七番のお寺からそのまま来ても100㎞近くある、最長移動距離の場所です。歩き遍路さんは二日かけて歩くそう…この辺りまでくると歩き遍路さんへのリスペクト半端ない!早朝でお寺がまだ開いていなかったので、外から参拝です 三十九番 延光...
日程としても、やっと半分です。。。四日目そう、日にちの感覚がなくなりつつありましたが、この日は5月1日。桂浜で龍馬とともに令和の夜明けぜよそしてGWと龍馬の誕生日付近のみ開催されている、『龍馬に大接近』。櫓が組まれ、桂浜に立つ龍馬像と同じ目線に立つことができます☆龍馬が履いているブーツを見られるのも、この時だけなんですって。朝一だったので、ガラガラでラッキーでした桂浜でしばし遊んで満喫したら…現実に戻...