fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆

目からうろこ☆

IMG_0584_20150622180346058.jpg
トゥーゴが『夕焼け』を描いており
ティッシュでぼかすなんてワザまで使っていて驚きました
ただ自由に遊びまわっているだけのように見えて、色々学んできているようです♪


IMG_0585.jpg
さて今日は、幼稚園主催のカウンセラーさんを囲んでの茶話会がありました。
希望者のみが参加して、それぞれの悩みなどをお話してきました。

私は、トゥーゴが自己主張があまりできないこと、嫌なことを嫌と言えなかったりして
何か我慢しているのではないか、トゥーゴの考えていることが分からないというか
私にもっと心を開いてほしいのだけど・・・という相談をしてきました。
これはどのお子さんにも言えるけれど、それぞれ持って生まれた性格だから
積極性の強い子に「もっと抑えろ」というのも、おとなしい子に「もっと言え」というのも難しいことで
無理に変えようとするとかえってよくないから、ありのままを受け入れてあげてということでした。
自己主張してくれた時にひたすら褒めること、だそうです☆

親としては歯痒いこともあるけれど、確かに最近トゥーゴは入園以来ずっと仲良く遊んできたグループが
成長と共に元気さが激しくなり合わなくなってきたようで遊ぶお友達をかえたらしく、驚くと同時に
自分でそんな判断をして行動ができるようになったのかと安心したんですよね。
別に誰かに迷惑をかけたりする訳じゃないし、トゥーゴはなんだかいつも楽しそうだから
私はただひたすらトゥーゴを見守り、寄り添っていこうと思います。

IMG_0587.jpg
それと、もう一つ興味深いお話が。
習い事について相談された方がいて、カウンセラーさんが「子供がやりたがった習い事を始めさせるにあたって、
親はもし子供がやめたいと言っても絶対に『あなたが始めたいって言ったんじゃない!』と言わない覚悟で
やらせてあげてください」とおっしゃっていました。

大人だって誰しも始めてみてから合わなかったり嫌になることはいくらでもあり、
ましてや幼稚園児が自分がずっと続けられるかどうかの判断なんてできないんだから
やりたがったらやらせてみる、やめたがったらやめさせていいんだというお話でした。
100%全てを鵜呑みにするわけではありませんが、私はこのカウンセラーさんのお話は
自分とは違った視点や考えを教えて頂くことが多くて、すごく楽しいです♪
また2学期もあるそうなので、参加したいと思います

IMG_0606_201506221803440b8.jpg
『パトカー』
車らしい車を描いたのも初めてじゃないかな?

ま、なんとかなるもんだよね♪



今日のミト  春 爛漫
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
おお〜興味深いお話だわ!!
確かに、不得手なことをさせるのは、もっともっと先でもいい気がするよね!
今はできることをほめてあげて、自信を育てる時期かなーって思う。
ま、自信を育てすぎるときょんみたいな勘違い女子になってしまいますが・・・;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

習い事についても、なるほどーって思った!!
失敗を恐れるようになってしまいそうだもんねー。。
始めたくせにやめるのか、って責めるより、やめるっていう決断ができたね、よく考えて決める事ができたねって言えるおかあさんになりたいわ。
うちも近所なら行きたいなあそのカウンセラーさん茶話会☆
またのお話楽しみにしています!!

トゥーゴくんの、夕焼けの絵かな?
空を黄色にするところがセンスありだねえ〜*
2015-06-22-22:32 ずん
[ 返信 ]
Re: タイトルなし
>ずんさん
文章力の無さやら諸々で全然うまく伝えられないのがもどかしいのだけど、
とにかく話が面白くて聞いてると前向きな気持ちになれる先生なの☆
以前に比べるとトゥーゴについての心配はなくなってきから、
今回はどちらかというと何か子育てのヒントがあればって気持ちで参加して。
やっぱり新しい発見がいっぱいあったから、すごく有意義だったよ♪

習い事なんかも、一度始めたものをすぐに辞めさせると辞めグセがつくからダメという
考えがあるけど(義母が思いっきりこの考えで・・・私は無理矢理続けても無駄じゃ?と思いつつ
正解が分からずにいた)、なるほどね~って感じだよねe-77
母親たちがビリー隊長に入隊してもすぐ辞めたりしてるくせにってさ(笑)
改めて、そのままの子供を受け入れることの大切さを学んだよ。
またなにかお話が聞けたら書きたいと思いま~す!

そうそう、夕焼けの絵だって。
海にうつってるとか、どこでそんな知識を得たんだろう??
2015-06-24-20:45 ちゃな
[ 返信 ]