fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆

旅行記⑨

夏休みにどこにも行けず欲求不満気味だった私。
シルバーウィークはどうにか充実させたい!どこかへ行きたい!と思いつつも、なかなか決まらず。
考えても考えても東日本は行き尽くしてしまって行きたい所が思いつかず、
連休2日前に図書館へ行って本を借りて決定した行き先は・・・



天橋立~鳥取砂丘、山陰の旅!

一気に仕度を済ませ、18日夜には出発しちゃいました☆
今年7月に完成した京都縦貫自動車道で順調に天橋立近くのSAへ。
涼しい気候で快適な車中泊によりグッスリ休み、朝一で天橋立に入りました。

IMG_1487_20150922195244d10.jpg IMG_1485.jpg
まずは「三人寄れば文殊の知恵」で有名な智恩寺へ!
ことわざブームのトゥーゴにピッタリの場所。
IMG_1491_2015092219524331a.jpg
3回くぐると知恵を授かるという知恵の輪も、ちゃんとくぐりました♪

IMG_1531_201509221953349f0.jpg IMG_1519_20150922195242c98.jpg
そして天橋立、眺めのいいリフトに乗って天橋立ビューランドへ行きバッチリ見ることができました
IMG_1514_20150922195241c56.jpg IMG_1521_20150922195336696.jpg
股のぞきもしてきました☆
逆さに見ても、正直よく分かんなかったけど(笑)
IMG_1528.jpg IMG_1530_20150922195335cba.jpg
ここの飛龍観回廊が気持ちよかったです

IMG_1543_20150922204929006.jpg IMG_1547.jpg
景色として楽しんだあとは、天橋立内を散策です♪
3kmあるので、レンタサイクルで渡ってきました。
最高~

IMG_1545.jpg IMG_1546_20150922204927703.jpg
天橋立の途中には周りが海なのに淡水が湧き出ている不思議な磯清水があったり、
IMG_1552.jpg
対岸の元伊勢 籠神社をお参りしたりして帰ってきました♪
IMG_1561.jpg IMG_1558.jpg
それから名物アサリ丼を食べ、海で景色を堪能しました。

IMG_1533.jpg
あと、天橋立入口にあるこの橋ですが・・・
IMG_1570_2015092221084513e.jpg IMG_1577.jpg
船が通る時には回転する回旋橋なんです
タイミングよくちょうど一番前で見ることができました☆

IMG_1564_201509222108466c2.jpg
パパも私も日本三景、制覇しました


IMG_1580_20150922210844da4.jpg IMG_1581_20150922210843988.jpg
それから1階部分が船のガレージになっている舟屋の町並みを見たりしながら移動。

お次は
IMG_1585_20150922211842944.jpg
天橋立で自転車に乗って乳酸がたまった足には厳しい山道を登り、着きましたるは
IMG_1590.jpg IMG_1605.jpg
丹後半島最北端、経ヶ岬です!
ついつい目指しちゃう端っこ(笑)


             IMG_1608_20150922211840175.jpg
IMG_1609.jpg IMG_1617.jpg
そして玄武洞へ。
火山活動により自然が作り出した不思議な景色です。
IMG_1621.jpg
本当に『人が積んだんじゃないの!?』と思うくらい規則正しい岩群は美しく神秘的でした☆

IMG_1624_20150922212501f65.jpg
城崎温泉 鴻の湯さんに入浴し、移動して道の駅やぶにて就寝です


翌朝は4時起きして、立雲峡へ!
IMG_1626_201509222132199b3.jpg
天空の城 竹田城址を見に行きました。
4時40分に到着したのに、最寄りの駐車場は満車で臨時駐車場に停めることになりそこがまぁ遠い遠い≡3
入口までも遠いのに、そこから展望台までも遠くてキツかった~
IMG_1633_20150922213216299.jpg IMG_1630_20150922213217942.jpg
結局、山頂まではとてもじゃないけど無理で一番低い展望台から見ましたが、
雲海に浮かぶ竹田城址を見ることができて満足でした♪

             IMG_1639_20150922213216647.jpg
IMG_1648_201509222132155d3.jpg IMG_1654_20150922213250233.jpg
せっかくなので、竹田城址の方にも行きました
開放感があって城跡も綺麗でしたが、こちらもなかなか険しい道。
かなり疲れました~
トゥーゴが文句も言わずに頑張って歩いていて、体力がついて逞しくなったなぁと感じました。

IMG_1661_20150922213250125.jpg
ということで但馬牛丼でパワー回復♥

そして移動し着いたのは・・・
IMG_1676.jpg
鳥取砂丘~!!

IMG_1666.jpg IMG_1670_20150922214815bbe.jpg
砂丘センターからリフトで砂丘入りしました。
高台にあるので砂丘が一望でき、しかも駐車場が無料で混雑もなくオススメです☆

IMG_1677_20150922214814e26.jpg IMG_1680.jpg
IMG_1683.jpg IMG_1688.jpg
トゥーゴが高い壁もスイスイ登り、一気に駆け下りて転んだりと元気いっぱい走り回っていました♪
この壁、トゥーゴがすごい勢いで登るので追いかけていくと・・・全然登れないorz
途中で本気で断念しようかと思いましたが、パパはミトを連れていたので私が追いかけないと
トゥーゴを見失ってしまうかもという一心だけで頑張りました≡3
朝4時から二つの山を登ってきての砂丘は危険です
IMG_1699_2015092221485238b.jpg IMG_1723.jpg
登った先には日本海が広がっており、服が濡れるのも厭わず大ハシャギで遊んでいました
暑くなく寒くなくちょうどいい気候で、一日中いられそうでした☆
楽しかった~~~~

と、ここで今回の旅の当初の目的は達成されたわけですが、
長々書いたものの実はここまでで二日しか経っておらず。
せっかくの5連休なのにたった二日で終わらせる訳にはいかないので(?)急遽予定変更!
境港、宍道湖、出雲大社へ、できれば石見銀山まで行ってしまおう~


IMG_1747_2015092223182501f.jpg
ということで、はわい温泉を目指しながらも手前の東郷(とうごう)温泉で入浴
道の駅ハワイで就寝です

IMG_1735_2015092223182609f.jpg IMG_1738_20150922231825a2d.jpg
いい景色を見ながら外で朝食は本当に贅沢
たとえそれが家から持参したカップラーメンや、前日に閉店間際のスーパーで買った見切りのパンだとしても(笑)

のんびり楽しんだら、
             IMG_1758.jpg
IMG_1756_20150922231824bde.jpg IMG_1760.jpg
米子鬼太郎空港へ

IMG_1769.jpg
境港は鬼太郎一色です♪

いよいよ水木しげるロードへ。
               IMG_1775.jpg
IMG_1794.jpg IMG_1777_201509222334391b8.jpg IMG_1776_201509222334404b5.jpg IMG_1778.jpg IMG_1771_20150922233441093.jpg
IMG_1773_20150922233441628.jpg IMG_1774_20150922233440904.jpg IMG_1787.jpg IMG_1786.jpg IMG_1783.jpg
IMG_1797_20150922233711684.jpg IMG_1789.jpg IMG_1790_201509222336514eb.jpg IMG_1791.jpg IMG_1782_2015092223355572c.jpg
IMG_1793_20150922233649e16.jpg IMG_1781.jpg IMG_1780_201509222335568ca.jpg IMG_1792_20150922233650039.jpg IMG_1788.jpg
主要な妖怪だけを選んで撮りましたが、ものすごい数でした
鬼太郎好きだったので、面白かったです♪
佳子さまとニアミスしながら、移動。

IMG_1798_20150923001511c0e.jpg
CMで有名になったベタ踏み坂を通り、

IMG_1803_20150923001511e3b.jpg
宍道湖を通って

IMG_1808_20150923001509b7b.jpg
出雲大社へ♪
朝のんびりしすぎた&水木しげるロードで予想以上に時間がかかってしまい、着いた頃には暗くなり
IMG_1814_2015092300150986b.jpg IMG_1818_20150923001508d5e.jpg
出雲大社を駆け足で見ることに
すぐそばに道の駅があったので、泊まって翌朝ゆっくり見ることも考えましたが
渋滞が怖いのでそのまま帰路につきました。
おかげで、全く渋滞にあわずに22日のお昼には帰ってくることができました。
シルバーウィークで覚悟していったのに、結局ほとんど混雑にあわなかったな~
今回も最高にいい旅でした

山陰
総移動距離 1792km




今日のミト  春 爛漫
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
うわぁ〜
行ったねぇ〜 今回も!!
中国地方は、あまり縁が無いもんで、地名だけだと場所がピンとこなかったんだけど…最後の地図でよ〜くわかった(笑)

すごいすごい。。
天気も恵まれたしね〜 サイコー! 良かったね

全部車中泊? やっぱ、若い!体力あるよ!!と、
つくづく思ってしまった(笑)

ところでさ、、
今、鳥取砂丘流行ってるの?
『砂場はあるけどスタバは無い』の『スナバコーヒー』がクローズアップされて
スタバができたりして、ニュースになったから??
(笑)

なぜか、今年…
友人ファミリーが2家族、この夏立て続けに鳥取砂丘行ったよ〜
ちゃな家が3件目(笑)

ちなみにウチはこのキャンプ日和の連休…
なんとクライアント都合で仕事、、してました(泣)

くぅー ><

2015-09-24-17:10 kimeg
[ 返信 ]
Re: うわぁ〜
>kimegさん
行ったよぉ~、今回も(笑)
西日本は下関を拠点に回ればいいやと思っていたから、
行きたいところはピックアップしつつも計画になかったんだけどね。
あまりにも東日本に目的が見いだせなかったもので、つい足を伸ばしてしまったよ☆

この時期は晴天&暑くなくてホント最高だったe-420
車中泊だと自由に動けるから混雑避けられて絶対いいよ!
こんなに混雑や渋滞にあわずに旅できると思わなかったe-287

鳥取砂丘は流行ってるのかは知らないけれど(笑)、すごい楽しかったよ♪
特に子供たちが大喜びだったから、また行きたいくらい!
ただ、春か秋に今回みたいにいい連休がないと、真夏は砂が50℃になるし
冬は雪が降るし天気が荒れるから行かれないらしい。

kimegさんにはバルセロナがあるじゃ~ん♥
早くお互いのお土産話大会やらないとねe-401
2015-09-26-17:32 ちゃな
[ 返信 ]