fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆

ワールド全開☆


先日、担任の先生から電話がかかってきました。
ビックリしましたが、ただの事務連絡で一安心≡3
ついでに、その日のトゥーゴのことも教えて頂きました☆

図工の時間に粘土をやり、平仮名の型押しがついた粘土板でオリジナルの言葉を作ったそうです。
で、こともあろうにそれを「みんなの前で発表したい!」とトゥーゴが言い出したらしく、
教室のテレビ画面を使ってみんなにそれをお披露目したとのこと。
その言葉は『よみてくもじてくね』。

トゥーゴが最近ハマっているEテレの「テクネ」(映像クリエイター等が映像制作の「技法」をテーマに体系化する、
クリエイティブ・エデュケーション番組)で出てくる言葉なんですが・・・絶対に誰も分かんないし
トゥーゴのワールドは平和でとても素敵なんだけどね、あんまりお披露目しなくてもいいかな~(笑)
その日の朝に「粘土でバター作るんだ!」と張り切っていて、「ば、バター!?」と思ったけど
バターの方がなんぼかマシだった気がする

IMG_3657.jpg
しかも、出席番号近くの男の子が毎休み時間にトゥーゴの下敷きや筆箱を取って逃げるそうで、
最初こそ「みんな なかよし うれしいな、だからイヤじゃないよ」と言っていたトゥーゴも
あまりに続くため最近は少しずつ「う~ん・・・」と嫌がり始めており。

あぁ~、もう色々色々と心配がつきません
せっかくの楽しい小学校生活、上手く乗り越えて欲しいと思います。



今日のミト  春 爛漫
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
あああああ わかるよわかるよぅー(ノ_<。)
心配が尽きないよね!! 付いて行きたいよね(笑)

筆箱取って逃げるとか意味わかんないよねー(`・ω・´)
園だったらその子捕まえて問いつめるだけでOKなのに(ぉぃ)
それができない辛さ・・・っていうか、やっぱり園は先生と話す機会が多いから
しょうもないことでも相談できてよかったなーって思うよ。

うちも、しっかり先生の話聞いてる?って、聞くんだけど、
「うるさい子がおって聞こえへんからわからん・・・」とか言われるから不安(笑)
もうすぐ授業参観と家庭訪問があるから、そこでいろんな話聞けたらなーって
思ってるよ。

お互い頑張ろうね!!
2016-04-21-21:54 ずん
[ 返信 ]
Re: タイトルなし
>ずんさん
小学校は見えないから、ホント心配だよね!
学年主任が担任だから、問題児が集まってるクラスなのは覚悟してたんだけど・・・
この子は保護者会の時に校門の外で偶然見かけてね、私の目の前で汚い言葉で
トゥーゴをからかってきて「なんだコイツe-262」と思っていた子だったの。。
んで、子供が一人で自転車でウロついてたんだけど親は保護者会に来てなかったという。
しかもそれがトゥーゴの出席番号の一つ前だから、席も近いし給食も一緒という不運↓
もう一つ前の子が同じ幼稚園だった子で、そのお母さんと今朝会って話したら、
その子も色々やられてて先生に言ったところだったんだって。

私も夏休み前の個人面談で話せたらと思ってたんだけど、ちょっとそこまでの子だと不安すぎて
先生も新任だから(新任が学年主任なのもどうなの?って感じなんだけど)余裕ないだろうから
『少し気にかけてもらえると助かります』って手紙を書こうと思ってるんだ≡3
あんまり親が口出しするのは好きじゃないんだけど、小学校生活が始まったばかりで
トゥーゴもいっぱいいっぱいだろうし、せっかくの「小学校楽しい♪」の気持ちが曇るのは残念で。。

って、コメントの返信でグチグチとごめんねe-263
先生の話が聞こえないってのも心配だよね、子供しか聞いてこないしe-330
確認しようにも、先生にすぐ聞けないってのは辛いよね~。
お互い子供を信じて頑張るしかないよね☆
楽しい小学校生活になりますように!
2016-04-22-17:16 ちゃな
[ 返信 ]