新学期に向けて
▼
新年、私は一念発起してフラフープダイエットを開始!
が、全然回せないorz
腹筋を鍛えるはずが、何度も回そうと力むあまり腕と太腿ばかりが筋肉痛です↓
そんな私をあざ笑うかのように、トゥーゴがフラフープを習得しました(笑)

今年の冬休みは長かった上にパパの実家に帰省しなかったこともあり、
家で過ごす時間がたっぷりあったため、トゥーゴの勉強面の苦手克服に努めました☆
成績としてはまだ余裕はあるものの、言葉のスタートが遅かったせいか
どうも言葉が拙いなぁと感じることがしばしば。。
本を読ませること、国語の文章を読んで問題に答えるプリントを中心にやりました。
漢字は妙に得意なので心配なしかな。

算数は、計算は得意ですが形の把握や物の重さ比べなどの応用系が
変に間違えてしまうことがあるので、その辺りを中心に。
加えてIQを少しでも高くできたらという期待を込めてパズルプレートやブロックを時々やるようにしています。
あとは今後、算数でも文章題になった時に文章をきちんと読んで理解できるかですね≡3
以前、「鳥がとんでいった」とあるのを「いなくなった」のか「来た」のかが分からなかったことが。
足すのか引くのかが変わってしまう大問題

計算ができても、ここを間違えてしまってはなんにもならないので、
やはり全てにおいて語彙や読解力が大切かなと思います。
いまだに「来る、行く」「~してあげる、~してくれる」「聞く、言う」などの受動と能動が苦手で
逆になってしまうことが多いんですよね~

これって教えるのもすごく難しくて、「自分が」「相手が」と向き合いながら言っていると
段々こっちまで混乱してきちゃいます

なので本をたくさん読んでほしいのですが、最近学校の図書の時間に借りるのは
『囲碁入門』の本ばかり・・・いいんですけどね、いいんですけども。。

記憶系は得意なトゥーゴ。
九九は全部覚えました

今日のミト 春 爛漫
スポンサーサイト
Last Modified :