旅行記⑭Ⅳ
▼
日程としても、やっと半分です。。。
四日目

そう、日にちの感覚がなくなりつつありましたが、
この日は5月1日。

桂浜で龍馬とともに令和の夜明けぜよ
そしてGWと龍馬の誕生日付近のみ開催されている、『龍馬に大接近』。

櫓が組まれ、桂浜に立つ龍馬像と同じ目線に立つことができます☆
龍馬が履いているブーツを見られるのも、この時だけなんですって。
朝一だったので、ガラガラでラッキーでした




桂浜でしばし遊んで満喫したら…
現実に戻って八十八ヶ所巡りへ!
三十三番 雪蹊寺
三十四番 種間寺
三十五番 清瀧寺
この清瀧寺、おそらく道的に一番ヤバいです。
険しい山道は多いのですが、この清瀧寺はとにかく道が細い上に
行き違う待機場所がない!
対向車とかち合ってしまったら、どちらも引けない感じで殺伐とします(笑)
実際、私たちのすぐ前のおじさんは石壁に車をぶつけてました。。
かなり登るから車をどこかに置いて歩いて登るというのも厳しいし…
清瀧寺は要注意です
三十六番 青龍寺
三十七番 岩本寺

この岩本寺は天井画が有名です。
ここから内陸へ寄り道。
念願の四万十川~

雨が降ったりやんだりの天候だったので不安でしたが、やはり綺麗でした!


一番有名な岩間沈下橋へ行くと、崩落していましたが



沈下橋はいっぱいあるので、少し下って勝間沈下橋を渡りました。

四万十川を満喫しました☆
この日は足摺岬まで移動し、足摺岬駐車場にて就寝
ここまで若干天候が不安定でしたが、この日の夜からグイグイ回復。
満天の星空を見ることができました

5月1日
今日のミト 春 爛漫
四日目

そう、日にちの感覚がなくなりつつありましたが、
この日は5月1日。

桂浜で龍馬とともに令和の夜明けぜよ

そしてGWと龍馬の誕生日付近のみ開催されている、『龍馬に大接近』。

櫓が組まれ、桂浜に立つ龍馬像と同じ目線に立つことができます☆
龍馬が履いているブーツを見られるのも、この時だけなんですって。
朝一だったので、ガラガラでラッキーでした





桂浜でしばし遊んで満喫したら…
現実に戻って八十八ヶ所巡りへ!



この清瀧寺、おそらく道的に一番ヤバいです。
険しい山道は多いのですが、この清瀧寺はとにかく道が細い上に
行き違う待機場所がない!
対向車とかち合ってしまったら、どちらも引けない感じで殺伐とします(笑)
実際、私たちのすぐ前のおじさんは石壁に車をぶつけてました。。
かなり登るから車をどこかに置いて歩いて登るというのも厳しいし…
清瀧寺は要注意です




この岩本寺は天井画が有名です。
ここから内陸へ寄り道。
念願の四万十川~


雨が降ったりやんだりの天候だったので不安でしたが、やはり綺麗でした!


一番有名な岩間沈下橋へ行くと、崩落していましたが




沈下橋はいっぱいあるので、少し下って勝間沈下橋を渡りました。

四万十川を満喫しました☆
この日は足摺岬まで移動し、足摺岬駐車場にて就寝

ここまで若干天候が不安定でしたが、この日の夜からグイグイ回復。
満天の星空を見ることができました


5月1日
今日のミト 春 爛漫
スポンサーサイト
Last Modified :