fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆

旅行記⑮

~そうだ、京都へ行こう~

IMG_2950.jpg
ネット環境が整わず、書き損ねているうちに外出自粛ムードが一気に高まってしまい
書きにくくなってしまっていたのですが、実は車を変えた直後に
外国人観光客が減っているというニュースを聞いて、
車中泊だと公共の交通機関や宿泊施設を利用しないこともあり旅に出ていました
※あくまでもコロナ出始めの数ヶ月前のお話です


行先は、外国人観光客が減っていると言えば!!
京都~~♪
観光客の多さから、行きたいけれど諦めていたんですよね。

IMG_2952.jpg
まずはパパの仕事終わりの夜に出発して、早朝到着した清水寺。
IMG_2969.jpg
「平成の大修理」中の合間で、全貌が見える貴重なタイミングだったのもラッキー☆
はトゥーゴ。
IMG_2964.jpg
清水寺、朝6時から開いているって知ってました??
観光客減少中&早朝を狙ったことで、清水の舞台を独り占めできちゃいました

IMG_2983_202005061525475d5.jpg
お次は8時半の開門に合わせて三十三間堂へ。
img246a2ddbzik6zj[1] 参照画像
ずらりとならぶ仏像は圧巻でした。

IMG_3011_20200506152549577.jpg
そして伏見稲荷大社⛩
IMG_3009.jpg
京都は高校の修学旅行や独身時代の旅行でかなり回ったのですが、
伏見稲荷は行ったことがなく念願だったので良かったです♪

で、実は京都を選んだのにはトゥーゴ達がびじゅチューンで知っているものを
実際に見せたいという目的もあり。
IMG_3013_2020050615255177c.jpg
ということで六波羅蜜寺。
清水寺の近くなのですが、これまた近くで行く予定の建仁寺の開く時間が
10時と遅いので後回しにしてみました。
混まなそうだし(笑)
5a413b5e71fd03d5a44e68cbddd666d4[1] 参照画像
空也上人像を見ることができました。
が、ぶっちゃけ六波羅蜜寺の宝物館はしょぼくて高い
どうしても空也上人像を見せたいから入ったけれど・・・・・・

IMG_3019_20200506152552b00.jpg
気を取り直して、建仁寺!
9255ac53fd3e71a2cbf8be05fcd7eda9[1] 参照画像
ここは有名な、俵屋宗達の風神雷神図屛風が見れます。レプリカですが
やはり迫力があって、行ってよかったです。

IMG_3022.jpg
京都は上限のあるコインパーキング(しかも割と良心的なお値段)が充実しており、
思っていたよりは駐車場や駐車料金に困らなかったかな。
かなり覚悟していたので
そしてせっかく上限あるところに停めたのだからと、歩いて行ける範囲の所は
行きつくそうと、八坂神社にも足を延ばしてみました☆

IMG_3029.jpg
さぁ、少し移動して慈照寺銀閣です!
IMG_3031.jpg
やはり地味だけれど、味がある気がしますね。

IMG_3056_20200506155947417.jpg
この日最後は平安神宮。
赤い柱と白い壁だらけで、いったいどこがどこやら分からなくなりつつ(笑)
IMG_3048_202005061559462cb.jpg
時間切れで予定していた南禅寺はスルーしました。
京都はどこも有名な気がして、どこまで回るかの判断が一番難しかったです

銭湯に立ち寄り、道の駅 ガレリアかめおか にて就寝です

IMG_3065.jpg
翌朝は早朝6時に渡月橋入り。
朝っぱらから起こされても、文句ひとつ言わずについてきてくれる子供たち
IMG_3070.jpg
混雑スポットは早朝に限ります
渡月橋が貸し切り状態でした♪

IMG_3079.jpg
お次は北野天満宮。
IMG_3087_20200506162351d6a.jpg
寺社系は拝観自由や早くから開いているところが多くて助かります≡3

IMG_3092_20200506155949c08.jpg
ということで拝観時間開始8時直後に龍安寺へ。
IMG_3094_20200506155950205.jpg
IMG_3100_2020050615595259c.jpg
石庭をたっぷり堪能しました

IMG_3108_202005061559530ee.jpg
そして鹿苑寺金閣。
IMG_3113_202005061559555b9.jpg
金閣の金ぴかは、子供たちにも分かりやすく見ごたえあったようで。
この旅で一番印象に残ったとのことでした

IMG_3137_2020050616410904f.jpg
どんどん行きます、広隆寺。
20170502094253bb6.jpg 参照画像
日本史を習ったら教科書で必ず見るかなと思い、弥勒菩薩半跏思惟像を。
広隆寺の宝物館は、厳かな雰囲気で宝物も多く素晴らしかったです。

IMG_3124.jpg
仁和寺は…たまたまルート的に前を通っただけです。。
IMG_3125.jpg
仁王門の金剛力士像が有名だった気がしたので、仁王門のみ見てスルー。

IMG_3146_20200506171752c49.jpg
お次は二条城です。
京都は見所がギュッと集まっているので、移動に時間があまりかからない♪
IMG_3153.jpg
素晴らしい二の丸御殿を心ゆくまで見ることができました。

IMG_3157_20200506171755bf7.jpg
お次はまたびじゅチューン関連で東寺へ。
c2168ccec4c42fcdb081fc04ccba7597[1] 参照画像
立体曼荼羅を見ました☆
子供たちの希望だけど…よく分からず(笑)
ただまぁ少しでも記憶に残ってくれたら嬉しいな。

IMG_3163_20200506171757075.jpg
最後はぐいっと移動して平等院鳳凰堂。
IMG_3164.jpg
10円玉と全景、一万円札と鳳凰像を比較しながら見ました

以上で京都旅行終了。
二日間でギュギューーーッと3密避けつつ濃密な旅でした♪
まだ平常通りの旅行を楽しむには程遠いかもしれませんが、
観光業の復興のためにも上手にお互いが気を付けて感染予防しながら
日本全体が活性化して元気になるといいなと思います


今日のミト  春 爛漫
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント