バースデー旅
▼
行ってきました、長瀞~

10月3日運動会終了後、まとめておいた荷物を車に積み込み
二段ベッドを組み立てて出発です♪


今回実は行先がなかなか決まりませんで≡3
運動会の振替で10月5日の月曜日までお休みだったので
パパもお休みを取ったはいいものの、2日半という中途半端な日程。。
佐渡島が有力候補だったのですがそれには短すぎるなと、
寒くないか心配で敬遠していた長瀞が繰り上げ当選となりました



出発当日は、そのまま秩父温泉 満願の湯へ。
露天風呂が気持ちよかった~

温泉がトロトロのお湯で、お肌ツルツル

熱すぎずトゥーゴもかなり長湯で楽しんでくれたようです♪
そして道の駅 みなの にて仮眠しました。


翌日、朝一で岩畳を観光。
巨大な一枚岩らしく、子供たちはピョンピョン走り回って楽しんでいました☆
トゥーゴが高い所や岩場を猛スピードで走ることを恐れなくなっていて
見ていてヒヤヒヤでしたが

これも成長なのでしょう。。。


そして9時開始と同時にライン下り。
川下りは3社(ライン下り、舟下り、荒川下り)が行っているようですが、
私たちは秩父鉄道さんの長瀞ライン下りの上流コースを選択しました☆




穏やかなところと、ちょっとした急流のところとがあり楽しい~!
急流のところでは船べりのビニールシートを上げるのですが、
前方の人たちと後方の人たちは波を受けてビショビショになってました

私たちはちょうど狭間で一切濡れずでした≡3
景色もいいし、かなりオススメです


で、なんと10月1日から長瀞町ではアウトドアアクティビティに参加した人に
先着限定で一人につき1000円分の商品券を配っていたらしく。
4000円分も頂いちゃいました!!
ラッキー☆
ということで、この商品券をどう活用するかを急いで計画組み立てです


使えるお店や施設が限られているので~~・・・まず登山(笑)
ここでなぜか!
パパも私も急いでいたせいか二人して標高200mちょいの
15分程度で登れる山だと思い込んで登り始めたんですが。
登れども登れども山頂に着かない




結局ガッツリ50分ほど登って標高497.1m。
一体二人で何を見間違いしたのか、いまだに謎なんです。。。
で、本番は~

下りのロープウェイ!
商品券でロープウェイに乗ろうということで登山だったんです

麓に停めた車の中に商品券を忘れるという私の失態があり、
一体なんのために登ったのか分からなくなってしまったんですけどね


ミトの背中の汗が物語るように、いい登山でしたし
ロープウェーに乗る機会もめったにないので良かったです☆
子連れ応援キャンペーンなるものをやっていて11歳まで無料で
傷も浅かったですし

トゥーゴとミトが喜んでくれたのでOK!

ちなみにこちらは宝登山神社が麓にある山でした

そしてまだ手付かずに残った4000円分の商品券で(笑)

山登りでしっかり汗をかいたので、長瀞で名物の天然氷を使った
かき氷を頂きました


この大きさで550円

ふわっふわなのでペロリと食べられてしまうし、
口コミを信じて桃味にしたら大正解ですごく美味しかったです。

山登りに思いがけず時間がかかり、ちょうどお昼時に。
商品券でこれまた長瀞名物のお蕎麦も頂くことができました♪
サプライズ商品券で、一層楽しむことができたので本当に感謝です



最後は秩父の聖神社に参拝

金運にご利益があるらしく、和同開珎の銅を採掘していた遺跡そばにあります。
でっかい和同開珎を拝んで金運アップをお願いしてきました(笑)
トゥーゴのバースデー旅行、子供たちも喜んでくれて
すごく楽しい旅となりました!
が、トゥーゴの誕生日祝いイベントはまだ終わらない。
その様子はまた後日♪
今日のミト 春 爛漫
スポンサーサイト
Last Modified :