fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆

旅行記㉑Ⅰ

~北海道一周の旅・前半戦~

7月28日20時出発。
パパが自分で取り付けたクルーズコントロールが力を発揮、
東北道をほぼノンストップで走り切ります
無事に29日7時50分青森のフェリーターミナルに到着。
IMG_6038.jpg
もう少し頑張って1本前の7時40分発に乗れてたら
函館で湯の川温泉に入れたかな~なんてことを思いつつ、
間に合ったことにまずは感謝、10時の出発をのんびり待ちます。

DSC_0274_2023081017161161e.jpg
7月29日13時40分、函館に上陸!

IMG_6050.jpg
着いてすぐに五稜郭へ。
フェリーターミナルから近いのが助かります☆
IMG_6047.jpg
しっかりと学んできました。

それから5時までは自家用車で無料で登れるので
昼の函館山からの景色を楽しみました♪
IMG_6051_20230810171617639.jpg
1690614999900.jpg
ちょっと霧がかっていましたが、なんとか。

そして一旦下り、函館の街並み八幡坂や教会群を
見ながら散策しつつ赤レンガ倉庫へ。
IMG_6054.jpg
IMG_6059.jpg

段々と暗くなるのを待ち、函館山の夜景を見ようと
今度はロープウェイで登ります⤴
IMG_6066.jpg
・・・・・・が、霧で夜景が全く見えずorz
子供たちに見せたかったのですが、待っても
どんどん霧が濃くなるばかり。。
2時間粘ったけれど、シアターが観れただけでヨシとします。
昼間に見ておいて良かった~≡3

IMG_6073.jpg
IMG_6068.jpg
函館のラッキーピエロさんでチーズオムライス、
チーズカレー、チャイニーズチキンバーガー、
ハンバーグステーキを頂きました!
ビックリするほど美味しい
この日は小樽に向かって移動、途中にある
道の駅ニセコビュープラザにて仮眠です


7月30日、まだ何もやっていない7時半の小樽。
IMG_6078.jpg
まぁ倉庫群を見せたかっただけなので、そのまま移動。
いよいよ札幌入りです!

まずは大倉山ジャンプ競技場へ。
IMG_6083.jpg
そこにある9時オープンの札幌オリンピックミュージアムに
一番乗りして、冬季オリンピックのシミュレーターを
楽しみました♪
IMG_6089.jpg
IMG_6096.jpg
IMG_6102.jpg
IMG_6104.jpg
スキージャンプやスピードスケート、アイスホッケーのキーパーなど
6種類のアトラクションがあり、子供たちも大喜び
なんせ貸し切り状態なので遊び放題でした。
一番盛り上がったのは家族全員のボッチャ大会でしたが(笑)
楽しんだらリフトでジャンプ台の上へ。
IMG_6116.jpg
いや~、大満喫しました♪

IMG_6131.jpg
IMG_6127.jpg
それから羊ヶ丘展望台でクラークさんと羊を見て。

DSC_0359.jpg
札幌ラーメン「すみれ」さんへ行きました
行列覚悟でしたが、意外にも空いていてすぐに入れてラッキー☆
IMG_6119.jpg
美味しくいただきました!

IMG_6138.jpg
DSC_0376_20230811173809bd2.jpg
時計台と大通公園&テレビ塔をサクッと見たら、
トゥーゴが希望していたエスコンフィールド
IMG_6141.jpg
試合をやっていて駐車場が混雑していたので私は車で待機。
パパと子供たちで一周してきたところ、すごく良かったそう

さて、札幌を後にし旭川に向けて移動です。
立ち寄り湯でサッパリしたら、居酒屋天金さんへ。
DSC_0388.jpg
たまたま見つけた、このお店が大当たりで!
ラストオーダーギリギリの私たちにも温かく、
店長さんがめちゃくちゃ良い人でした
このお店目当てにもう一度旭川に行きたいくらい。
この日は道の駅旭川にて仮眠です


7月31日美瑛の美しい丘を見ながら
DSC_0395.jpg
富良野へ移動。
8時30分オープンしたてのファーム富田へ行きました。
IMG_6172.jpg
残念ながらラベンダーは刈り取りの真っ最中(笑)
IMG_6173.jpg
それでもラベンダーアイスを食べたり、
綺麗な花々を見れたので満足です♪
ここで雨が降ってきたのと、もうお花はいっかな~と
いうことで有料の四季彩の丘はスルー。
ファーム富田は無料なのにね。。

旭川に戻って旭山動物園へ
IMG_6178.jpg
9時半オープンなので後回しだったのです。
最初こそ雨がぱらつきましたが、傘の貸し出し(園内地図付き‼)も
あったし、すぐに止んでくれたのでゆっくりと堪能できました☆
IMG_6181.jpg
DSC_0451.jpg
カバの百吉が可愛すぎでした~
永遠に見ていられる!
いやぁ、旭山動物園(特にかば館)最高です

そこから一気に移動して稚内へ。
DSC_0462.jpg
宗谷岬に到達です!
DSC_0468.jpg
気温見えます?20.6℃!寒かった~(笑)
明日に向け少し移動し、道の駅浜頓別にて仮眠


8月1日はサロマ湖からスタート!
IMG_6203_20230810174348f67.jpg
サロマ湖展望台は「本当に?大丈夫??」という道を
かなり登った先にあります。
IMG_6205.jpg
景色は抜群、サロマ湖を一望できます

下りてきたら、サロマ湖畔の斎藤商店さんに。
1691138824259.jpg
ホタテをはじめとした新鮮な魚介類が安くて美味しいと評判のお店。
家族にお土産で送る手続きをしたら・・・自分たちも食べたい。。
調べると、これまた高評価の「レストハウスところ」さんがすぐそばに。
11時オープン、到着予定時刻10時50分。
ということで、頂きます♪
IMG_6207.jpg
DSC_0486.jpg
ブリンブリンの大きいホタテがたっぷり、一生分食べたかも。
美味しかった~~~~

そこから網走へ移動し、網走監獄です。
IMG_6209_20230810174855654.jpg
以前とは少し変わったような……?
人形達が当時の様子を詳しく教えてくれます。
DSC_0492.jpg
全体的に分かりやすくなったかな。
しっかり見学しました。

ここで本当は摩周湖に寄って知床と予定していたのですが、
知床自然センターで16時半が最終回となる
MEGAスクリーン「知床の冒険」を観たくて。
直接知床に向うことにしました。
IMG_6212.jpg
DSC_0504.jpg
途中オシンコシンの滝を見つつ
IMG_6215.jpg
IMG_6223.jpg
知床五湖へ、森に力強さを感じます。
「知床の冒険」も見れたし、この日朝から何度も目撃されていた
熊に遭遇することなく無事に帰還

で、標津あたりで泊まろうかと考えていましたが、
どうしても日本最東端の納沙布岬で日の出が見たい
標津から納沙布岬は近過ぎて時間が無駄になってしまう。。
IMG_6233.jpg
迷ってるうちに、知床峠で夕日を見たりして意外といい時間に。
羅臼入りして居酒屋ひょうさんで夕食。
道の駅羅臼にて仮眠することにしました。


北海道一周の旅の前半はここまで。
最初にざっくりと計画していた通りどころか、
順調すぎて早すぎる展開に(笑)
少しペースダウンして後半も楽しみます♪♪

今日のミト  春 爛漫
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント