fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆

取り急ぎ

今週はバタバタと色々なことがあり。
しかしそれらは改めて書くことにして、まずは地震のことを。

画像 050

東京の我が家でもかなりの揺れを感じました。
ちゃんと立っていられずよろけてしまうほど。トゥーゴも私の足元でふらふらしてました
パパが一緒でよかったー
地震の当日は同じ町内の隣の丁目はしばらくの間断水に。
地震の翌日には、お散歩に行くと近所の石材屋さんの石灯籠が倒れていて驚きました。


うちは一応元々地震対策を講じた部屋作りをしていたため高い所に物は一切置いていないし、
低い棚も重い本などを入れているのは倒れないよう壁に止めており
画像 033
唯一ある背の高い棚も、1年ほど前に自治体が無料で配布してくれた地震対策用の突っ張りで固定していたので
画像 034
今回の地震での被害はなにもありませんでした。

また、ニュースで見ていると横浜の私の実家の辺りの被害が大きいようだったので心配だったのですが、
家族全員の無事を確認できました。
神奈川県内にいるパパの姉弟と来訪中の義母の無事も確認。
トゥーゴ家はとりあえず大丈夫です。


しかし、ニュースを見れば見るほど被災地の悲惨な被害状況がどんどん入ってきます。
以前パパと東北を旅行した時に行った所もたくさんあり、本当に心が痛みます。
被害にあわれた方の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
よかった!
心配していました。みんな無事でなによりです><
余震も気をつけてね。
2011-03-13-18:30 ずん
[ 返信 ]
無事でよかったです。
今回の地震は、びっくりしました。
今までにない大きな揺れに、息子を抱きかかえてダイニングテーブルの下で震えていました。でも、幸い、自宅に被害は全くなく無事です。その後は、やはりガソリン、米、トイレットペーパー、カップめんなどががスーパーの棚から消えてしまったので多少不自由ではありますが。

ちゃなさんは、さすが備えがしっかりしていて大丈夫だったようでよかったですね。
やはり普段からの心がけですね。
アウトドアの生活に慣れていると、こういった非常時の生活でも役立つような気がします。
うちの旦那の頼りなさから比べると、トゥーゴパパさんってとても頼もしいような気がして、羨ましいです。
2011-03-15-01:31 -
[ 返信 ]
Re: よかった!
>ずんさん
ありがとうございます!
関東は節電しなくてはということで返信が遅れてスミマセン。

静岡の方でも大きい地震があったりとなかなか落ち着きませんが、
うちには今のところ全く被害もないし普通の生活がおくれています。
普通に生活できるということがとてもありがたいことだと改めて感じますね。
今はとにかく微力ながら私にできることをしようと思っています。
が、同時に地震は他人事じゃないということも肝に銘じようと思います!
常に備えておかないとだよね。
2011-03-20-21:28 ちゃな
[ 返信 ]
Re: 無事でよかったです。
>きのさん?
違ってたらすみませんe-330
被害が無いということでよかったです!
本当に経験したことがないくらいの大きな揺れで驚きました。
また、子どもという守るべきものがあると益々怖いです。。

それにしても品薄には参りますね。
被災地の方を優先して欲しいなと思うのですが・・・物がないことに慣れていないと
この状況はちょっとパニックになってしまうのかなぁ?
確かにアウトドアの生活に慣れてると強いかもですね。
物がないことになにも動じないし。パパといざとなったら炭起こせばいいねと話してます。

私も今回のことで色々とパパに習うことが多いです。
地震対策もパパの方針ですし、今すべきことを以前からやっていたというか。
節水とか節電とか、パパはもうすでに実践していたことばかり。
私は面倒がってやっていなかったことが多いけど、今はパパを目標にできることは全てやるようにしています。
改めてすごいなとちょっと尊敬しました☆調子に乗るから本人には言わないけどねe-264
2011-03-20-21:39 ちゃな
[ 返信 ]