今度こそ、いざ!
▼
朝ふと目覚めると、まだ5時半。
なのになぜかパパももう起きていた。
目が合った途端、「今日は涼しいね~♪・・・・・・ってことは~~~」
二人の意見が一致。
急いで仕度して、寝ているトゥーゴをそのまま車に乗せて出発
いざ鎌倉

まず着いた先は江ノ島
私は中学高校の6年間を湘南の学校に通っていたし、
パパも鎌倉周辺に友達がたくさんいてよくウロウロしていたらしいのですが、
お互いちゃんと観光したことがなかったので以前から鎌倉見物したいねと話していて。
夏はどうも暑そうなのでなかなか機会がなかったのですが、
今日は涼しそうなので行ってきました

観光地鎌倉、車は混むし行った先々でちょこちょこ駐車場に入れるのも高くついてもったいないので
江ノ島内の県営駐車場(1日800円)に車を停め、江ノ電の一日乗り放題(580円)で回りました
電車好きなトゥーゴも喜んでくれたし

まずは長谷寺。
あ、歴史とかお寺とかに関しては全くの無知なので、とりあえず地図を見て
「聞いたことあるかも~」って所を適当に回っただけですのであしからず
撮影禁止の大きな観音様に圧倒されたり、洞窟参拝のような所があったりと楽しめました♪

お次は鎌倉の大仏!
やっと見れたなぁ~って感じでした。(←自分勝手な感想すぎorz)
大仏さん、中にも入れます。

大仏の中ってあんまり見る機会ないですよね
穴が開いてるように見える所が頭です。頭のブツブツの内側が見れます
あと、一番の鎌倉の大仏さんの印象。

意外と猫背。

で、やっぱり鶴岡八幡宮☆
鶴岡八幡宮は、私は七歳の七五三をここでやったため来たことがあり

懐かしかったです

そして建長寺。
奥の方の庭園を見られる所がすごく雰囲気がよくてよかったです
トゥーゴも木の手すりの手触りが気に入ったらしく、触りながらずっと往復してました(笑)

それから東慶寺に行った後、円覚寺へ。
有名な気がしていたのですが、ここが一番見所なかったかな。。
拝観料も高めなのに、ちょっとガッカリでした↓

お寺に満足したところで江ノ島に戻り、生シラス丼を食べてみました
感想は・・・う~ん、生のシラスですね

腹ごしらえしたらエスカー(要はエスカレーター)に乗って江ノ島の頂上まで。
途中お参りしたり、

展望灯台に登って景色を眺めたりして終了です

朝6時半に家を出発したのに、江ノ島で夕日が見れました。
その間ずっと歩いてた気がするなぁ

鎌倉はとにかく歩きまくり&お寺には段差がすごいありまくります。
ベビーカーはお寺や江ノ島ではほぼ置きっぱなし。鎌倉時代(?)にバリアフリーは無かったのね。。
あ~~、疲れたぁぁぁぁ~
涼しくて助かったぁ
よろしかったらポチッとクリックお願いします☆トゥーゴが人気者になれます♪
なのになぜかパパももう起きていた。
目が合った途端、「今日は涼しいね~♪・・・・・・ってことは~~~」
二人の意見が一致。
急いで仕度して、寝ているトゥーゴをそのまま車に乗せて出発

いざ鎌倉


まず着いた先は江ノ島

私は中学高校の6年間を湘南の学校に通っていたし、
パパも鎌倉周辺に友達がたくさんいてよくウロウロしていたらしいのですが、
お互いちゃんと観光したことがなかったので以前から鎌倉見物したいねと話していて。
夏はどうも暑そうなのでなかなか機会がなかったのですが、
今日は涼しそうなので行ってきました



観光地鎌倉、車は混むし行った先々でちょこちょこ駐車場に入れるのも高くついてもったいないので
江ノ島内の県営駐車場(1日800円)に車を停め、江ノ電の一日乗り放題(580円)で回りました

電車好きなトゥーゴも喜んでくれたし



まずは長谷寺。
あ、歴史とかお寺とかに関しては全くの無知なので、とりあえず地図を見て
「聞いたことあるかも~」って所を適当に回っただけですのであしからず

撮影禁止の大きな観音様に圧倒されたり、洞窟参拝のような所があったりと楽しめました♪


お次は鎌倉の大仏!
やっと見れたなぁ~って感じでした。(←自分勝手な感想すぎorz)
大仏さん、中にも入れます。

大仏の中ってあんまり見る機会ないですよね

穴が開いてるように見える所が頭です。頭のブツブツの内側が見れます

あと、一番の鎌倉の大仏さんの印象。

意外と猫背。


で、やっぱり鶴岡八幡宮☆
鶴岡八幡宮は、私は七歳の七五三をここでやったため来たことがあり

懐かしかったです



そして建長寺。
奥の方の庭園を見られる所がすごく雰囲気がよくてよかったです

トゥーゴも木の手すりの手触りが気に入ったらしく、触りながらずっと往復してました(笑)


それから東慶寺に行った後、円覚寺へ。
有名な気がしていたのですが、ここが一番見所なかったかな。。
拝観料も高めなのに、ちょっとガッカリでした↓


お寺に満足したところで江ノ島に戻り、生シラス丼を食べてみました

感想は・・・う~ん、生のシラスですね



腹ごしらえしたらエスカー(要はエスカレーター)に乗って江ノ島の頂上まで。
途中お参りしたり、


展望灯台に登って景色を眺めたりして終了です


朝6時半に家を出発したのに、江ノ島で夕日が見れました。
その間ずっと歩いてた気がするなぁ


鎌倉はとにかく歩きまくり&お寺には段差がすごいありまくります。
ベビーカーはお寺や江ノ島ではほぼ置きっぱなし。鎌倉時代(?)にバリアフリーは無かったのね。。
あ~~、疲れたぁぁぁぁ~


よろしかったらポチッとクリックお願いします☆トゥーゴが人気者になれます♪


スポンサーサイト
Last Modified :