お墨付き!?
▼
拝まれそうだね(笑)
発達支援の個別相談に行ってきました☆
前回の個別相談は去年の8月。
先生に、半年前とは比べものにならないほど急激に成長しましたね!と驚かれ、
すごいすごいとたくさん褒めて頂きました


確かにこの半年のトゥーゴの成長はめざましく、私でも驚く程。
言葉も増え、集団も平気になり、お友達とも遊べるようになって。
もう心配な点はないんじゃないですか?とまで言って頂きましたが‥・
いや、もう少し見て下さい(笑)

希望者には知能テストのようなものを実施してもらえるとのことなので、希望してきました。
4月にやってもらえるそうです。
というのも、今回も簡単なテストをして頂き。
紙に描かれた絵を先生の指示に従ってトゥーゴが指差すのですが、できないことが色々と

例えば犬・自転車・花・めがね・ラーメンの絵があった場合に
「めがねは?」「動物は?」「料理は?」「かけるものは?」など名詞や日常で使う簡単な言葉は
完璧だったものの、「ほえるものは?」「こぐものは?」「つぼみは?」「湯気は?」など
変則的な質問には答えられず。
(分からないながらも一生懸命指差して全部の質問に答えようとしたトゥーゴの姿勢は誇らしかったです♪
ただ四択が全然当たらないのはパパ譲りだね‥・勘の正解率の悪さにかなり笑えました

これを聞いていて、これはトゥーゴのせいではなくて私の話し掛けの語彙の狭さの責任だと感じました。
複雑な動詞やトゥーゴにはちょっと難しいかなと思う言葉は自然と使わないように避けてしまっていた気がします

犬が鳴くとは言うけど吠えるは使わないし、自転車も乗るとだけでこぐとはトゥーゴには言わないなぁとか。
湯気もトゥーゴが「けむり~」というのを、正さずに「アチチのけむりだね~」とスルーしてきちゃってて。
もっと様々な言葉を使っていかないといけないなと反省≡3
なので、私のためにテストをしてもらって今後の課題を見つけてきたいなと思います


全体としては、もうほぼ遅れは見られず大丈夫でしょうという感じでした☆
ただ、おままごとのトウモロコシでエレベーターのドアの開閉や
重りとエレベーターの箱が交互に上下する様子を再現して遊ぶトゥーゴはだいぶ個性的な子なようです(笑)
(トゥーゴのエレベーター好きは乗ることはおろか、エレベーターごっこを超え
エレベーターの仕組みにまで興味を広げています


個性的だろうがなんだろうが、トゥーゴはトゥーゴ。
これからも元気で楽しく育ってくれればそれでいいのだ


ついでに脇で私にオモチャを手渡したりして遊んでいたミトを見て
「この感じなら1歳半検診も問題なくクリアするでしょうね」と。
…トゥーゴもこれくらいできてたけど引っかかりましたよ?(笑)
今日のミト 春 爛漫
よろしかったらポチッとクリックお願いします☆トゥーゴが人気者になれます♪


スポンサーサイト
Last Modified :