fc2ブログ

ROOM 105

2009年10月5日に誕生した長男トゥーゴ。トゥーゴの成長を中心に、大好きな旅行やのんきな日常を綴っています☆

お墨付き!?

IMG_2135_20130323180923.jpg
拝まれそうだね(笑)

発達支援の個別相談に行ってきました☆
前回の個別相談は去年の8月。
先生に、半年前とは比べものにならないほど急激に成長しましたね!と驚かれ、
すごいすごいとたくさん褒めて頂きました

IMG_2139_20130323180922.jpg
確かにこの半年のトゥーゴの成長はめざましく、私でも驚く程。
言葉も増え、集団も平気になり、お友達とも遊べるようになって。

もう心配な点はないんじゃないですか?とまで言って頂きましたが‥・
いや、もう少し見て下さい(笑)

IMG_2140_20130323180922.jpg
希望者には知能テストのようなものを実施してもらえるとのことなので、希望してきました。
4月にやってもらえるそうです。

というのも、今回も簡単なテストをして頂き。
紙に描かれた絵を先生の指示に従ってトゥーゴが指差すのですが、できないことが色々と

例えば犬・自転車・花・めがね・ラーメンの絵があった場合に
「めがねは?」「動物は?」「料理は?」「かけるものは?」など名詞や日常で使う簡単な言葉は
完璧だったものの、「ほえるものは?」「こぐものは?」「つぼみは?」「湯気は?」など
変則的な質問には答えられず。
(分からないながらも一生懸命指差して全部の質問に答えようとしたトゥーゴの姿勢は誇らしかったです♪
ただ四択が全然当たらないのはパパ譲りだね‥・勘の正解率の悪さにかなり笑えました)

これを聞いていて、これはトゥーゴのせいではなくて私の話し掛けの語彙の狭さの責任だと感じました。
複雑な動詞やトゥーゴにはちょっと難しいかなと思う言葉は自然と使わないように避けてしまっていた気がします
犬が鳴くとは言うけど吠えるは使わないし、自転車も乗るとだけでこぐとはトゥーゴには言わないなぁとか。
湯気もトゥーゴが「けむり~」というのを、正さずに「アチチのけむりだね~」とスルーしてきちゃってて。

もっと様々な言葉を使っていかないといけないなと反省≡3
なので、私のためにテストをしてもらって今後の課題を見つけてきたいなと思います

IMG_2142_20130323180921.jpg
全体としては、もうほぼ遅れは見られず大丈夫でしょうという感じでした☆
ただ、おままごとのトウモロコシでエレベーターのドアの開閉や
重りとエレベーターの箱が交互に上下する様子を再現して遊ぶトゥーゴはだいぶ個性的な子なようです(笑)
(トゥーゴのエレベーター好きは乗ることはおろか、エレベーターごっこを超え
エレベーターの仕組みにまで興味を広げています)

個性的だろうがなんだろうが、トゥーゴはトゥーゴ。
これからも元気で楽しく育ってくれればそれでいいのだ


IMG_2144_20130323180921.jpg
ついでに脇で私にオモチャを手渡したりして遊んでいたミトを見て
「この感じなら1歳半検診も問題なくクリアするでしょうね」と。
…トゥーゴもこれくらいできてたけど引っかかりましたよ?(笑)



今日のミト  春 爛漫

よろしかったらポチッとクリックお願いします☆トゥーゴが人気者になれます♪
にほんブログ村 子育てブログへ 育児ブログ・ランキング【年齢別に人気ブログが探せる】
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
おぉお まるこめ眩しいぞw ナムナム(-人-)
もしやミトちゃんも?と思ったけど、ラストのフォトではまだあるね(≧m≦)
と思いながら今日のミトリンクをクリックしたら、あ、やられとったwww
それについては向こうでコメントするとして、
トゥーゴくんのテストは難しいなぁー
私たち親は無意識にわかりやすいような言葉選ぶもん。
きょんもきっとわかんないねヽ(´ー`)ノ
でもま、気にしなくても幼稚園でお友達にもまれながら自然と覚えるよ~
他力本願か(笑)

きょんの興味は歌と絵本だなぁ
仕事してなかったらリトミック的なものに通わせたら楽しめそうだなぁと思うんだけど、
家族でゆっくりできる折角の休日をそれに使うのは勿体無いような気がして・・・
もうちょっとこのままノホホンと過ごすかな(≧▽≦)ゝ
それにしてもトゥーゴくんは完全理系だねw
将来すごい発明をしそう*
2013-03-24-00:00 ずん
[ 返信 ]
Re: タイトルなし
>ずんさん
神々しささえ感じるトゥーゴの坊主(笑)
不動尊でお坊さんとすれ違うのはちょっと恥ずかしかったけどね。。

難しいよね?
3歳の子ってこんな難しい言葉知ってるの!?と思っちゃった。
ただまぁ、自分たちだけでやってると色々と偏ってるかもしれないし
特にうちは本格的な幼稚園もまだだから、いい機会をいただきました☆

が、面談の先生がクジラクラスを見に来ない人なんだよね。
理由があってわざと違う人にしてるのかもしれないけど、たった小一時間で
一体何が分かるんだろうかと思うよ。
おままごとのメロンを炒めてるトゥーゴに「何を作ってるの?」と聞いて
トゥーゴが「めろん!」って答えたら「ちょっと頭がかたいかもしれませんね」と。
何度か繰り返して相変わらずメロンを炒めてるトゥーゴが「とまと!」って答えたら
「あ、違うことが出てきましたね。よかった」だって。
メロンを炒めてて「メロン」だと心配され「トマト」だと安心される判断基準が
私には理解できん(爆)
ま、これからまたどんどん成長するだろうからね。楽しみに待ーつ♪

そうそう、リトミックいいよね~!
きょんちゃんの歌も聞きたいなぁe-446
絵本は興味を示してくれないと言っていたのが嘘のようだね!!
トゥーゴは最近めっきりだし、ミトにいたっては全く読み聞かせしてあげられてないよorz
トゥーゴは野球とキャンプをしてくれればいいんだけどな☆
2013-03-27-12:08 ちゃな
[ 返信 ]